スポンサーリンク
金沢工業大学工学実技教育 | 論文
- 2117アルミニウム合金製大径リベットの開発とその強度特性
- アルミニウム橋実現のための技術開発
- 連続合成鋼2主桁橋PC床版の乾燥収縮・クリープによるプレストレス導入量の経時変化に関する研究 (鉄構・建機特集号)
- 5-213 機構コンテストによる、コミュニケーションスキル向上への動機付けの試み(オーガナイズドセッション「エンジニアリングデザイン実践」-I,口頭発表論文)
- 5-324 社会人基礎力育成・評価プログラムへの取り組みと成果 : 1・2年次学生のPBL科目における取り組み((16)教育評価・自己点検・評価システム-I,口頭発表論文)
- 3-104 工業高校教諭のための学び直しプログラム : 「工業科における教育法」コースの紹介((26)生涯学習支援,口頭発表論文)
- 3-328 工学教育科目における地域との連携事例((23)地域貢献・地場産業との連携-I,口頭発表論文)
- 3-327 医工連携教育の取り組みに関する報告((23)地域貢献・地場産業との連携-I,口頭発表論文)
- 5-216 エンジニアリングデザイン教育のチーム活動における学生の特性把握 : チーム活動をより円滑に進めるために(オーガナイズドセッション「エンジニアリングデザイン実践」-I,口頭発表論文)
- 1年次学生向けの工学設計科目の導入プロジェクト
- 8-214 PBLにおける知的財産教育((06)工学教育の個性化・活性化-III,口頭発表論文)
- 1-331 チーム貢献度相互評価 : 評価結果に及ぼす評価方式の違いと活用法(口頭発表論文,(16)教育評価・自己点検・評価システム-I)
- 5-103 工学設計教育科目における地域との連携事例(4)(口頭発表論文,(23)地域貢献・地場産業との連携-I)
- 5-214 プロジェクト型学習における技術者倫理教育 : マイクロインサーションの試み(オーガナイズドセッション「技術者倫理教育の新しい流れ」-I,口頭発表論文)
- 工学設計科目における1・2年次生の技術者倫理教育
- B-016 工学設計教育とその課外活動環境(ポスター発表論文,(B)工学教育に関するGood Practice)
- (154)製図教育における学生評価 : 金沢工業大学における創成型教育(第41セッション 教育評価・自己点検・評価システム(III))
- 学生自ら木材でモデルを創り製図する - 基礎製図のための創成教育 -
- (2)自ら提案した課題を製図する : 工学基礎製図の創成教育(教育システム(I),第1セッション)
- 自ら創ったテーマを製図で表現する - 工学基礎製図の創成教育 -
スポンサーリンク