スポンサーリンク
金沢工業大学基礎教育部 | 論文
- 3003 課題探求型実験科目の問題
- 快削性セラッミックスの切削時における刃先廻りの応力解析
- 11-107 ネット版工学基礎教育センターの展開 : 数理工統合I,II用eラーニング教材の開発(口頭発表論文,(10)e-ラーニング-III)
- 工学基礎(数学・物理)教育における人間力教育に関する実践的研究(第2報)
- 「ネット版工学基礎教育センターへの展開:基礎数理(物理編)e-ラーニング教材の開発」
- 8-211 ネット版工学基礎教育センターの展開 : 基礎数理:物理編eラーニング教材の開発((9)e-ラーニング-I)
- 9-215 金沢工業大学における手作りウェブ教材の開発 : 親しみやすい教材を目指して((6)教材の開発-IV)
- (123)物理学は暗記科目か? : 金沢工業大学の数理工統合科目での検証(セッション35 教育システムA(講義・演習)V)
- (10)工学教育としての「数・理・工統合教育」 : 金沢工業大学での取組み(第3セッション 教育システム(講義・演習)(III))
- (21)工学基礎教育における、分かる、親しめる、使える教材の開発(教材の開発(II),第5セッション)
- (18)工学基礎教育における教材開発 : 基礎数学問題集の開発(教材の開発(II),第5セッション)
- 社会人のドローイングスキル修得プログラムと教育効果
- 図を描いて分析する方法に注目した一般の人向けの実験の授業の試み : 室内空間の快適さを題材にした実験の授業
- 発想を図形で表現するドローイング科目の動議付けとその効果
- 9-213 工学設計科目で学習するグラフィックコミュニケーションについて((5)工学教育の個性化・活性化-III)
- (25)金沢工業大学の工学基礎ドローイング科目(第2報) : 授業評価と今後の展望(セッション7 教育システムB(実技)III)
- (24)金沢工業大学の工学基礎ドローイング科目(第1報) : ドローイング科目の実践と教育成果(セッション7 教育システムB(実技)III)
- 金沢工業大学の工学基礎ドローイングの新しい取り組みと評価(OS.10 技術教育・工学教育)
- 4 工学設計教育のためのドローイング科目
- 29 エンジニアリング基礎能力修得のための工学基礎ドローイング : 工学基礎ドローイングの基本的考え方(教育システムB(実験・設計製図など)III,第8セッション)