スポンサーリンク
金沢大学附属病院血液呼吸器内科 | 論文
- 499 KL-6,SP-D,SP-Aを用いた強皮症関連間質性肺炎の病態分類
- 472 アレルギー型薬剤性肺炎の急性期と回復期におけるBALF細胞所見の比較
- P11-4 ゲフィチニブ一次治療不応性・抵抗性非小細胞肺癌の二次治療 臨床第II相試験の症例の解析(ポスター総括11 : 基礎 ゲフィチニブ(臨床))
- 16. 化学療法未施行非小細胞肺癌に対するゲフィチニブの臨床第II相試験-第2報-(第50回日本肺癌学会北陸支部会)
- IgG4関連呼吸器疾患--病態の空間的多様性 (AYUMI IgG4関連疾患--日本発あらたな疾患概念)
- 両側気胸を繰り返す上葉優位の肺線維化病変を呈したアルミニウム加工業者の1例
- P28-3 間質性肺炎における血清IgG4測定の検討(P28 IgG4,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O40-6 血清マーカーからみた強皮症合併間質性肺炎と多発性筋炎/皮膚筋炎合 併間質性肺炎の比較(O40 膠原病の肺病変,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O40-4 CA-DM140陽性皮膚筋炎間質性肺炎6例の画像検討(O40 膠原病の肺病変,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P3-2-7 Fusarium graminearumの関与が示唆されたHPの一例 : HPに抗真菌薬は有効か?(P3-2好酸球性肺炎・過敏性肺炎,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O45-5 担子菌(basidiomycetous fungi)は気管支喘息の臨床像を修飾するか? : 第1報(O45 職業・環境アレルギー1,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P10-1 非喫煙喘息患者における1秒量の経年的減少と閉塞性障害出現に関する検討(P10 喘息検査,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P7-9 Extranodal marginal zone lymphomaにより気道狭窄を来した1例(気道狭窄,ポスター7,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P1-5 当院におけるコンベックス走査式超音波気管支鏡ガイド下針生検(EBUS-TBNA)の使用経験(EBUS-TBNA,ポスター1,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P2-7-1 慢性・遷延性咳嗽の原因疾患と咳の好発時間帯との関係(P2-7気道過敏性咳喘息・慢性咳嗽,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 遮断法による気道抵抗測定の基礎的検討 : オッシレーション法との関係
- 4.PET陽性リンパ節腫大を伴う肺癌の病期診断にEBUS-TBNAが有用であった1例(第51回 日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- 7.当院におけるVBN併用,細径気管支鏡によるEBUS-GS下生検の経験(第51回 日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- 5.経気管支的診断が困難な肺癌に対する,EBUS-TBNAの有用性(第51回 日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- 呼吸機能検査システムの有用性と今後の課題 : 医療情報の電子化・共有化に向けての一考察
スポンサーリンク