スポンサーリンク
金沢大学附属病院血液呼吸器内科 | 論文
- MS8-5 強皮症合併間質性肺炎における血清KL-6,SP-Dの解離に関する検討(膠原病,ミニシンポジウム8,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 19. 下垂体への転移により中枢性尿崩症を発症した肺腺(第54回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 170 イソシアネートによる喘息と過敏性肺炎を合併した1例(好酸球性肺炎・過敏性肺炎,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 82 気管支拡張薬が有効で気道過敏性亢進のない慢性乾性咳嗽についての検討(気管支喘息-病態生理2,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P20 気管支拡張薬が有効な慢性咳嗽患者におけるメサコリン気道過敏性の意義(慢性咳嗽・咳喘息,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 47 慢性咳嗽に対する気管支拡張療法の有効性の予測因子 : 咳感受性,呼気NO,気道過敏性?(気管支喘息-診断3,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-445 ゲフィチニブ奏効後に髄膜播種で増悪した非小細胞肺癌患者の髄液を用いたEGFR遺伝子変異の検討(抗癌剤の感受性,耐性,第49回日本肺癌学会総会号)
- MS8-10 気管支喘息患者の呼気NOに対するプランルカストの効果(気管支喘息-治療I,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 473 INHによる薬剤性肺炎におけるDLSTの有用性に関する検討
- 22. 化学放射線療法が著効したIII期肺扁平上皮癌の1例(第52回 日本肺癌学会北陸支部会, 支部活動)
- 21. 四次治療としてのシスプラチン+ジェムシタビン併用化学療法が奏効した肺大細胞癌の1例(第52回 日本肺癌学会北陸支部会, 支部活動)
- 313 メサコリン誘発咳嗽の規定因子
- 219 小児喘息寛解者における好酸球性気道炎症,メサコリン気道過敏性,気道狭窄
- 25. 小腸大腸転移を認め急速に増悪した肺腺癌の1例(第51回 日本肺癌学会北陸支部会, 支部活動)
- P6-45 外側翼突筋転移による開口障害を呈した肺腺癌の1例(ポスター総括6 : 内科1 合併症)
- P6-40 両側副腎転移と下垂体転移により副腎不全を来たした肺腺癌の一症例(ポスター総括6 : 内科1 合併症)
- P19-1 骨髄移植後の慢性GVHDの加療中に左上葉無気肺で発見された気管支アスペルギルス症の1例(アスペルギルス・肺炎,ポスター19,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 4.周囲に器質化肺炎を伴い,診断に苦慮した腸管症型T細胞性リンパ腫の1例(第57回日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 局所進行非小細胞肺癌に対するCDDP, VNR, MMC併用化学療法と少量CDDP併用放射線照射逐次併用の第II相試験(23 Chemoradiation therapy, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 501 膠原病合併間質性肺炎の活動性に対する急性気道感染の影響
スポンサーリンク