スポンサーリンク
金沢大学附属病院呼吸器内科 | 論文
- 283 漢方による薬剤性肺炎における薬剤リンパ球刺激試験の有用性
- P7-9 Extranodal marginal zone lymphomaにより気道狭窄を来した1例(気道狭窄,ポスター7,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P1-5 当院におけるコンベックス走査式超音波気管支鏡ガイド下針生検(EBUS-TBNA)の使用経験(EBUS-TBNA,ポスター1,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P2-7-1 慢性・遷延性咳嗽の原因疾患と咳の好発時間帯との関係(P2-7気道過敏性咳喘息・慢性咳嗽,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- OR2-5 Endobronchial Ultrasonography(EBUS)を用いた気道壁肥厚の評価(気管支鏡診断2)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 194 血清KI-6, SP-D, SP-Aの経過を観察しえた慢性好酸球性肺炎の1例
- 21. 病理学的に儀中皮腫性発育を示した肺腺癌の1剖検例(第51回 日本肺癌学会北陸支部会, 支部活動)
- 化学療法後にIL-6値の上昇を認め,その後の経過を追えた悪性胸膜中皮腫の一例
- 7. トロンボキサンA2受容体拮抗薬の抗癌剤増強作用についての検討(第40回日本肺癌学会北陸支部会)
- 2.剖検にて初めて診断された肺癌症例の検討 : 第36回日本肺癌学会北陸支部会
- 喀血に続発した気管ポリープの1例(第25回日本気管支学会総会)
- 77 薬剤負荷試験により残気量の増加を確認し得たミノサイクリンによる薬剤性好酸球性肺炎の1例
- 14. 限局型小細胞肺癌に対する総線量60Gy加速多分割照射法による放射線療法とシスプラチン・エトポシド併用化学療法の同時併用療法の長期予後(第40回日本肺癌学会北陸支部会)
- 1.慢性乾性咳嗽におけるHumicola fuscoatraの重要性に関する臨床的検討(第36回日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- 2.X線透視で観察困難であった肺末梢病変に対してEndobronchial Ultrasonographyを用いて診断しえた症例の検討(第42回 日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会,支部会(記録))
- 3. 肺転移で再発した涙腺導管癌の1例(第52回 日本肺癌学会北陸支部会, 支部活動)
- ゲフィチニブによる一過性肝障害
- 遮断法による気道抵抗測定の基礎的検討 : オッシレーション法との関係
- 有害事象と副作用情報の発生する現場から
- 転移性後腹膜腫瘍によるIVC syndromeをきたした肺癌の一例
スポンサーリンク