スポンサーリンク
金沢大学第1病理 | 論文
- 120. 大腸癌に併存するポリープ様病変について(第7回日本消化器外科学会総会)
- 38)けいれん発作を伴った感染性心内膜炎の1例(日本循環器学会第78回北陸地方会)
- 405 消化管カルチノイドの免疫組織学的検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 49 タバコ喫煙による急性好酸球性肺炎の一例 : 繰り返す喫煙再開による減弱効果の可能性
- 3.診断困難であった肺巨細胞癌の2例 : 第6回肺癌学会北陸支部
- 11. 放射線治療とブレオ投与により長期生存が期待された肺癌と胃癌との重複癌の一部検例
- 9.気管支カルチノイドの1例 : 第7回肺癌学会北陸支部
- 4.気胸を合併した肺癌の1例 : 第7回肺癌学会北陸支部
- 示-52 内視鏡下生検材料を用いた残胃粘膜の DNA ploidy pattern の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 44 乳腺過誤腫の一例(乳腺5)
- 経皮的肺穿刺細胞診によって診断された腺扁平上皮癌の1例
- 7.M.E.T.療法が奏効している夫細胞型分化癌の一例 : 第6回肺癌学会北陸支部
- 全身のミオクローヌスを主徴とし、広範に神経原線維変化の出現をみたCorticobasal degenerationの1例
- 274 浸潤性膵管癌における MMP-2 および TIMP-2 の発現について(第45回日本消化器外科学会総会)
- 2.当教室の30才未満肺癌症例(第52回日本肺癌学会関東支部)
- 6.若年者肺癌例の検討 : 第7回肺癌学会北陸支部
- 212. 子宮頸部Neuroendocrine carcinomaの一例(子宮頸部XI)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 肺炎と紛らわしかった肺癌の一例 : 北陸支部 : 第5回支部活動
- 212 胃癌の食道進展に関する臨床的, X 線学的研究(第19回日本消化器外科学会総会)
- 癌細胞の運動・遊走・浸潤について