スポンサーリンク
金沢大学第二内科 | 論文
- 10) 心筋梗塞に伴う冠動脈 : 左室瘻の2例 : 日本循環器会第57回北陸地方会
- 13)ヒト葡萄膜感作赤血球凝集反応(VII 自己免疫疾患と自己免疫現象)
- ヘテロ接合体性家族性高コレステロール血症とコレステリルエステル転送蛋白欠損症の合併例の血清リポ蛋白および臨床像に関する研究
- 12)Postapolpexy syndrome(VII 自己免疫疾患と自己免疫現象)
- 14.腫瘍摘出にて高カルシウム血症の著明な改善を認めた肺癌の1症例 : 第14回肺癌学会北陸支部
- 腎不全と高血圧 : 電解質体組成の観点から : 日本循環器学会第30回東海・第8回北陸合同地方会
- 28) LDL-Apheresisにより複数の冠動脈病変の退縮を認めた家族性高コレステロール血症患者ヘテロの1例
- 0430 非FH高脂血症における冠動脈硬化症の進展 : 正脂血症例との対比
- 冠動脈硬化症とアポ蛋白(a)表現型 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 血液透析患者に合併した糖尿病性ケトアシドーシスの1例
- 洞機能不全症候群と房室ブロックを合併し右冠動脈病変を有した1例(日本循環器学会 第69回北陸地方会)
- 57)胃大網動脈による冠動脈バイパス手術後の大量心のう水貯留(日本循環器学会第78回北陸地方会)
- 4)Holt-Oram症候群の一家系(日本循環器学会第78回北陸地方会)
- P474 心筋症ハムスターの培養心筋線維芽細胞におけるコラーゲン代謝とACE阻害薬の効果
- Pilsicainideの抗不整脈効果と自律神経活動の関係 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 経食道パルスドプラー法による左房機能評価 : 日本循環器学会第72回北陸地方会
- 0555 新しいミオシン結合蛋白C遺伝子変異による肥大型心筋症とその臨床病型
- 肥大型心筋症の左室壁運動 : センターライン法による検討(日本循環器学会 第70回北陸地方会)
- 拡張型心筋症(DCM)、肥大型心筋症(HCM)、虚血性心筋症(ICM)におけるヒト・ムスカリン-2受容体抗体の出現頻度 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠攣縮性狭心症と不整脈 : エルゴノビン負荷時の検討