スポンサーリンク
金沢大学文学部地理学教室 | 論文
- 有珠山の地形変動と侵食・土砂移動
- 然別火山の地質と火砕流堆積物 : 日本火山学会1976年度春季大会
- 白山火山大白川岩屑流堆積物中の木片の^C年代
- ルーマニア,Ciomadul火山の最終噴火の軽石質火砕流中の炭化木片の^C年代
- B02 那須茶臼岳火山の最近 6,000 年間の噴火活動
- A45 トカラ列島,口之島火山の噴火史
- 有珠山の斜面崩壊と土石流(日本火山学会 1979 年秋季大会講演要旨)
- 1990年マインツ国際火山学会議
- VOLCANOES IN HOKKAIDO, JAPAN
- P19 大隅降下軽石と入戸火砕流の加速器^C 年代
- 日本の火山の最近1万年間の噴火史と噴火の長期予測
- A55 東北地方の小規模噴火によるテフラ
- 火山地形分類図 (特集 火山と地図)
- 乗鞍岳火山, 位ヶ原テフラ層の噴出年代
- 埋没土壌の加速器^C年代から知る噴火年代(川崎茂教授退官記念号)
- 降下テフラからみた水蒸気噴火の規模・頻度
- 鈴木隆介著, 『建設技術者のための地形図読図入門第4巻 火山・変動地形と応用読図』, 古今書院, 5,400円+税
- A60 フィリピンの火山の地形分類
- ギリシヤ, Methana, Milos, Nisyros火山の地形
- 環太平洋地域の第四紀火山のタイプ
スポンサーリンク