スポンサーリンク
金沢大学大学院自然科学研究科電子情報工学専攻 | 論文
- 事例研究:プリエンプティブな周期タスクからなる組込みソフトウェアのモデリング,仕様記述と有限モデル検査
- 確率ゾーングラフを用いた確率時間強模倣関係による検証(ディペンダブルコンピューティング)
- ストップウォッチオートマトンによるプリエンプティブスケジューリングの仕様記述と有界モデル検査 (理論計算機科学の深化 : 新たな計算世界観を求めて)
- A102 新潟県中越における降雪分布と降雪モード・降雪粒子の関係(スペシャルセッション「2005/06年の異常な冬について」I)
- 確率時間インターフェース理論による組込み型システムの設計手法(グラフ, ペトリ, ニューラルネット及び一般)
- 6)落下中の降雪粒子の密度測定(視聴覚技術研究会)
- A301 若狭湾特別観測(WAKASA2003)の固体降水の構造と雲物理量の特徴(その3)(降水システムIII)
- C104 若狭湾特別観測(WAKASA2003)の固体降水の構造と雲物理量の特徴(その2)(降水システムI)
- 事例研究:プリエンプティブな周期タスクからなる組込みソフトウェアのモデリング,仕様記述と有限モデル検査(ディペンダブルコンピューティング)
- 熱プラズマ照射時のポリマー溶発蒸気混入率に対する実験, 数値解析からの検討
- N原子を含む高分子固体粒子による溶発蒸気の熱プラズマクエンチング効果の検討
- Ar熱プラズマ照射による高分子材料アブレーション現象の熱流体解析
- 熱プラズマ照射時における高分子バルク材近傍の空間温度低下
- コンポーネントウェアによる確率リアルタイムシステムの設計検証手法
- N原子を含む高分子パウダによる溶発蒸気の熱プラズマクエンチング効果の検討
- P390 固体降水粒子の地上観測結果を用いたマルチパラメータレーダーで得られる偏波パラメータの検討(ポスター・セッション)
- D207 光学的ディスドロメーターによる降雪粒子観測 : CCDカメラ画像観測との比較(降水システムI,口頭発表)
- D159 地上降雪粒子観測による鉛直降水レーダー反射率の推定(観測手法,口頭発表)
- 動的リアルタイムCEGAR(一般セッション)
- 複数台ビデオカメラによる落下中降雪雪片画像を用いた落下運動解析(映像・マルチメディア処理及び一般)