スポンサーリンク
金沢大学医学部附属病院循環器内科 | 論文
- C型肝炎ウイルス増殖にかかわる宿主因子 (特集 肝疾患とゲノム--肝炎・肝癌を中心に)
- DNAマイクロアレイによる肝癌の解析 (特集 がんとゲノム(2)内科領域より)
- 44) 下肢筋交感神経活動に及ぼす星状神経節近赤外線照射の影響
- 71) 上大静脈症候群を呈したthymomaの1例(日本循環器学会 第99回北陸地方会)
- 3.B型肝炎におけるシグナル伝達系と炎症機序-HBxとbZip転写因子NF-IL-6の関連-
- 64)原発性規律性低血圧と思われた1例
- 30)肺静脈興奮が心房細動の維持に重要と考えられた左側WPW症候群の一例
- 33)失神発作にて発症しカテーテルアブレーションにより根治し得た右室流出路起源心室頻拍の1例(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 2)心筋梗塞発症から4年経過後に抗リン脂質抗体症候群の合併を確認しえた一例(第110回日本循環器学会北陸地方会)
- 1)肺胞出血を合併した急性心筋梗塞の二例(第110回日本循環器学会北陸地方会)
- 90) 心房細動に対する局所アブレーションの慢性期成績
- B型慢性肝炎より肝硬変・肝癌への進展様式 (新時代のウイルス性肝炎学--基礎・臨床研究の進歩) -- (B型肝炎 B型肝硬変・B型肝癌)
- 心房で何が生じているのか?--治療実践のための基礎的知識 (特集 変革する心房細動診療とその実践up-to-date) -- (なぜ治療が必要なのか?--その病態を知る)
- 胸部X線検査のキホン (特集 患者さんからの質問もコワくない! Q&Aでおさえる循環器検査のキホン)
- Liver, Pancreas, and Biliary Tract 進行C型肝炎患者の肝細胞癌に関連するペグインターフェロン維持療法と他の因子
- 消化器薬理 C型代償性肝硬変に対するペグインターフェロンα-2a(40KD)とリバビリン併用療法の有効性および安全性の検討--臨床第2/3相試験
- 遺伝性心血管疾患 : 現状と展望
- B型肝炎の発症機序 (特集 ウイルス肝炎の分子メカニズム)
- C型慢性肝炎に対するIFN治療抵抗性における肝内ISGs発現とIL28B遺伝子多型の役割 (特集 肝炎ウィルスによる病態形成,治療抵抗性獲得のメカニズム)
- ゲノミクスによるB型肝炎の特徴 (第1土曜特集 B型肝炎 : 最新治療コンセンサス2012) -- (基礎研究の最新情報)