スポンサーリンク
金沢大学医学部第一内科 | 論文
- 79)心膜心筋炎による心不全を発症した抗リン脂質抗体症候群の1例
- 71)ステロイド治療に抵抗性で心不全の悪化をみた心臓サルコイドーシスの1例
- 27)当院におけるACS Multi-Link stentの初期および遠隔成績の検討
- P063 非高血圧性肥大型心筋症における左室リモデリングについて : 心エコーおよび血中B型ナトリウムペプタイドによる検討
- 本院ICUおよび救急部における下肢静脈超音波検査の有用性
- 糖尿病壊疽合併患者における下肢動脈短絡率の増加
- 腫瘍塞栓療法が奏効し, 長期経過を観察しえた 腎血管筋脂肪腫の一例
- 4. 連続自動計測システムによる頸動脈壁動態と圧受容体感受性の検討(平成16年度北陸支部大会抄録, 支部大会抄録)
- 5. 末梢血管抵抗の周波数解析を用いた生理的負荷時の無侵襲的交感神経活動評価(平成16年度北陸支部大会抄録, 支部大会抄録)
- 67) 第5世代ICDの有用性と限界(日本循環器学会 第99回北陸地方会)
- 62) 心房頻拍治療におけるelectro-anatomicalマッピングの有用性 : バスケットカテーテルとの比較(日本循環器学会 第99回北陸地方会)
- 46) 心不全患者の傾斜試験に対する心拍出量と末梢血管の反応
- 28) 冠静脈洞内にてdouble potentialを認める発作性上室性頻拍症例の検討
- 27) 超音波組織性診断による頻発誘発性心筋症の回復過程の評価
- 27) 若年健常者における筋交感神経活動の規定因子に関する検討
- P581 直線偏光近赤外線星状神経節照射の心電図に及ぼす影響
- 0607 直線近赤外線星状神経節照射の心拍変動に及ぼす影響
- 147)当院における心肺蘇生患者に対するニフェカラントの使用とアミオダロンの早期導入(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 99)急性溶連菌感染による化膿性心外膜炎を発症した一例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 38)筋交感神経活動の活動亢進パターンの検討(第112回日本循環器学会北陸地方会)