スポンサーリンク
金沢大学医学部皮膚科学教室 | 論文
- 皮膚原発の未分化神経外胚葉性腫瘍 (primitive neuroectodermal tumor : PNET) の1例
- 白斑を伴い, 13年間 in-transit 転移を繰り返しながら長期生存していた悪性黒色腫の1例
- 色素性腫瘍の鑑別 : 肉眼, 組織像と補助検査
- erbB-2遺伝子の増幅を認めた急速進展型乳房外 Paget 病の1例
- 職業性放射線曝露により生じた手の有棘細胞癌 : 2例の報告
- 母斑細胞母斑様の組織構築を示した悪性黒色腫の1例
- SF-054-3 抗菌縫合糸は大腸手術の術後創感染と医療費を低減する(SF-054 サージカルフォーラム(54)大腸 合併症,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 遺伝子異常
- PS-150-6 膵全摘術後の周術期合併症と血糖評価の検討(膵悪性,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-150-2 小膵癌の外科治療成績(膵悪性,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-1-5 開腹手術比較による腹腔鏡下尾側膵切除術の有効性(VSY-1 ビデオシンポジウム(1)膵の縮小手術-その適応と問題点-,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 上皮性皮膚腫瘍におけるp53蛋白の異常発現
- 黒色腫の血清腫瘍マーカーとしてのmelanoma inhibitory activity (MIA)の有用性
- Tape strippingにより増殖活性の亢進したモルモット表皮に対するPUVA1回処置の細胞動態学的作用
- 成人発症アナフィラクトイド紫斑26例の臨床的検討 小児発症58例との比較
- 悪性黒色腫におけるnm23遺伝子の発現―nm23蛋白発現と予後との比較検討―
- 悪性黒色腫患者の術前評価におけるMPIの有用性 ―原発巣の厚さの測定による病期の推定―
- 神経皮膚黒色症の新しい臨床型―脊髄軟膜の良性色素細胞腫と広範囲の高度濃色型蒙古斑の合併例―
- 症例報告 粟粒結核に伴った結核性腱鞘炎の1例