スポンサーリンク
金沢大学医学部小児科 | 論文
- 23.画像上悪性腫瘍が疑われた膀胱血管腫の1例(一般演題,第43回日本小児外科学会東海地方会)
- P-222 極・超低出生体重児に特有な消化器疾患の治療経験(ポスター 新生児4,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 先天性サイトメガロウイルス感染症-多彩な臨床像の比較検討および妊婦の抗体保育率とウイルスゲノムの検出の試み-
- 266 乳幼児期における末梢血好塩基球結合IgEの定量とその臨床的意義
- 459 末梢好塩基球表面CD38抗原発現の特徴と機能的意義
- T細胞反応の制御とFsa(APO-1)
- 免疫系細胞の分化と免疫機能の成熟 (周産期の免疫と臨床)
- Fas抗原システムによるアポト-シス (アポト-シス--機序と病態)
- 4.T細胞活性化とインターロイキン2反応性の発現(I リンホカインと免疫応答の調節)
- 水痘髄膜炎の兄弟例 (感染症)
- B細胞分化試験 (広範囲血液・尿・化学検査--その数値をどう読むか) -- (免疫学的検査--細胞性免疫)
- 全自動ELISAシステムによるゾニサミドおよびハロペリドールの血漿中濃度測定
- 慢性活動性EBウイルス感染症の長期予後について
- 166)カテーテル・アブレーションを行った小児房室結節リエントリー性頻拍の検討
- 282 モンテルカストが有効であった十二指腸潰瘍を伴う好酸球性胃腸炎の一例(臓器アレルギー,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- コレステロール生合成障害を確認できたSmith-Lemli-Opitz症候群の1例
- インスリン依存型糖尿病患者の注射部位におけるインスリン漏れに関する検討
- 小児期におけるドーパミンの役割と動態 II.周期性ACTH-ADH分泌過剰症におけるカテコールアミンの動態ならびにドーパミン受容体機能の検討
- 小児期におけるドーパミンの役割と動態 I.カテコールアミン分泌抑制因子としての内因性ドーパミン系の成熟過程
- p47-phox 欠損型慢性肉芽腫症を伴う Williams 症候群の1例