スポンサーリンク
金城学院大学現代文化学部 | 論文
- 学習環境としてのコンピュータネットワークを活用した双方向性授業(2)
- TV 会議システムを利用した遠隔教育実習
- 学習環境としてのコンピュータネットワークを活用した双方向性授業
- 学習スタイルが外国語授業の意識・評価に与える影響--CALL受講生の意識調査分析を通して
- 外国語学習に対する動機づけを促すために--外国語教師にできること
- 博物館『明治村』を紹介するマルチメディア・タイトル『バーチャル明治村』の開発 : The Virtual Meiji Village
- 書評 須藤功著『戦後アメリカ通貨金融政策の形成--ニューディールから「アコード」へ』
- 1937年開催の名古屋汎太平洋平和博覧会会場の3D-CG・Webアーカイヴによる再現 (特集 デジタル・アーカイヴズと歴史研究・教育)
- 大正8年精神病院法の立法提案とその議論
- ハイパーカードでBASICを学ぶCAIソフトMacBASICの制作について
- 台南県後壁郷土溝村における社区営造の取り組み : 健康的な社会環境づくりの視点から
- グローバル・インバランス,世界金融危機と 『大統領経済報告』
- Incorporating a Communicative Student-Centered Approach
- 自ら学ぶ楽しさを発見する体育の授業の試み : デジタルカメラや携帯情報端末を活用し, 児童が楽しく課題解決に取り組む授業を目指して
- 精神保健福祉士実習後指導「ふりかえり学習」における実習生の変化と成長--実習生の語りの分析からみえるもの
- ブドウ畑の景観の価値づけと保全 : スペイン・カタルーニャ自治州アル・パナデス郡における景観憲章の制定
- 定住化する外国籍住民への自治体政策と市民による支援活動の課題 : 岐阜県の取り組みから
- 産学連携によるICT活用授業の設計と実践 : インターネット映像コンテンツ『金城ポッドウォーク』とFM放送番組『FMジャック・目がテンJD』について
- ネチケット, 個人情報保護, 情報安全教育, 著作権教育の学習場面を埋め込んだ遠隔交流学習