スポンサーリンク
都立府中病院 | 論文
- 440 更年期婦人の冠動脈疾患のリスクファクターとしてのホモシスティン、葉酸についての検討
- 西野流呼吸法における微小循環応答、免疫活性及びストレスレベルに対する効果について
- 139 日和見感染と日和見腫瘍の細胞診断 : AIDS 26症例における細胞病理学の有用性
- 我々は体についてまだ無知である
- 13.同一肺葉内の活動性結核症に合併した気管支癌の一例(第60回日本肺癌学会関東支部会)
- 昭和の技師像と平成の技師像について
- 498 IV期肺癌外科治療の経験と反省
- 11. 左上葉切除術後の残存気管支の変形について : 自験例とその防止策(第 44 回関東気管支研究会)
- 睾丸悪性リンパ腫の2例 : 第3回神奈川地方会
- 外尿道口に発生した小児尖圭コンジローマの1例 : 第2回神奈川地方会
- 49.肺癌診療,最近5年の経験(第671回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 52.慢性穿孔性膿胸の瘻所見(第648回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 233.川崎病患者の家屋・生活環境におけるrisk factorについての調査( 臓器アレルギー(II)気管支喘息、肺機能)
- 31.右上中葉切除後, 肺結核を合併し, 且つCNSその他に遠隔転移を生じた細気管支肺胞上皮癌の一剖検例(第94回日本肺癌学会関東支部会)
- 12. 肺癌の治療中に偶然発見された先天性食道気管支瘻と思われる 1 例(第 48 回 関東気管支研究会)
- 11.肺癌における放射性水銀の診断的価値 : 第37回支部会 : 関東支部
- 47.皮下埋込み式リザーバーによる肝動注塞栓化学療法が奏効した肺癌肝転移の1症例(第790回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 31. 特発性気胸の経験(第478回千葉医学会例会,第一外科教室談話会)
- 26)術後急性腎不全の2症例(第442回千葉医学会例会,第一外科学教室談話会)
- 15.自然気胸治療のひとつの試み(第598回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)