スポンサーリンク
都立大・理・生物 | 論文
- 29. キノコに集るショウジョウバエ : 害虫起原論的一考察(昭和29年日本農學會大會分科会講演要旨)
- 2E-4 ホウライシダ原糸体における細胞周期に対する赤色光及び近赤外光の影響
- 1C-8 ホウライシダ原糸体における細胞周期に対する光の影響
- フェニルアラニン水酸化酵素系における還元型ピリジンヌクレオチド特異性(生化学)
- ニワトリ骨格筋におけるトランスフェリンの蓄積について(発生学)
- ジヒドロビオプテリン還元酵素について(生化学)
- ドロソプテリンの生合成について(生化学)
- ドロソプテリンの生合成について(生化学)
- 牛肝のNADPH-ジヒドロプテリジン還元酵素(NADPH-DPR)の精製とその性質について(生化学)
- ウニ初期胚外胚葉細胞にみられる微小管の束について(発生学)
- タコノマクラ卵表層中に認められる空胞の発生に伴う挙動についての電子顕微鏡による観察(発生学)
- イトマキヒトデ未成熟卵母細胞のかたさ(発生学)
- バフンウニ卵顆粒外層の電子顕微鏡による観察(発生学)
- カイコ体液タンパク質mRNAの精製(生化学)
- カイコ主要体液タンパク質の生合成(生化学)
- 小笠原産ショウジョウバエの分類と生態
- ショウジョウバエの樹液選好性
- 2E-5 ホウライシダ原糸体の暗所での細胞分裂過程における微小管配列の経時的変化。
- 胚期ニワトリペプシノゲン(ECPg)遺伝子の転写調節
- クロショウジョウバエ(Drosophila virilis)の精巣特異的α-ヒドロキシ酸酸化酵素に関する研究〔英文〕