スポンサーリンク
遺伝研 | 論文
- (335) TMV RNAポリメラーゼの130Kおよび180K成分の複合体形成とRNA結合・合成活性
- 遺伝学的にみた日本産ハツカネズミ亜種の由来(組胞学・遺伝学)
- 発生・進化メカニズム 線虫ゲノムの体系的発現・機能解析--多細胞生物の遺伝子システム解明に向けて (ゲノムから生命システムへ) -- (ゲノムから生物学)
- コムギ葉緑体DNAの全塩基配列の決定 IV. 葉緑体ゲノムでみられたMITE様配列について
- コムギ葉緑体DNAの全塩基配列決定
- ヒトゲノム配列決定の内容と意義 ゲノムから見た霊長類としてのヒト (ゲノムから生命システムへ) -- (ゲノムから人間)
- 遺伝子の増幅メカニズムの解析
- 複製はどのように終結するか?
- 高等脊椎動物のセントロメア構築と機能発現 (第1土曜特集 発がん過程における染色体ダイナミクス) -- (染色体機能の基礎)
- セントロメア特異的なクロマチン構造 (特集 クロマチン)
- 染色体分配に必須な構造:動原体 (特集 染色体のダイナミクス)
- 動物細胞のM期での動態の可視化
- Technology 動物細胞を用いた遺伝学的解析法--DT40細胞を用いた温度感受性変異株の単離とその応用
- FISH法によるインプリント遺伝子の複製タイミングの解析 : 動物
- FISH法によるヒトMHC領域のDNA複製タイミングの解析 : 動物
- DNAと染色体バンドレベルの進化の総合的理解 (エボル-ション) -- (染色体)
- バクテリアの染色体分配の普遍性と多様性 (染色体サイクル--ゲノムの恒常性維持,継承とダイナミクス) -- (染色体の分配とM期制御)
- 日本学術会議公開講演会 『「ゲノム科学」の課題と統合的研究推進のための共同体制を考える』
- 1P060不溶性顆粒から巻き戻した各種受容体細胞外ドメインの機能評価
- 大腸菌ゲノム発現カスケード : 「細胞個性学」事始め