スポンサーリンク
道総研根釧農試 | 論文
- 8-14 草地の有機物動態 : 第7報 還元有機物の分解・集積に及ぼす環境要因の影響(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 23 草地の有機物動態 : 第5報 有機物還元量とその分解・集積量(北海道支部講演会要旨)
- 経年草地の炭カル表面施用に伴う施肥窒素の動態
- 51.草地の有機物動態 : 第4報 経年草地の施肥窒素利用率(北海道支部講演会講演要旨)
- 経年酸性化草地における施肥窒素の利用率と土壌窒素供給力
- 24 草地の有機物動態 : 第3報 経年草地に対する炭カル表面施用(北海道支部講演会講演要旨(その2))
- 48 草地の有機物動態 : 第1報 土壌C,N放出の季節変化(北海道支部講演会講演要旨)
- 北海道における被覆肥料の窒素溶出特性
- 34 露地野菜畑に於けるバイオマスNとプロテアーゼ活性の季節変化(北海道支部講演会要旨)
- 5-8 粘質土壌における無反転耕起によるα-グルコシダーゼ活性およびバイオマスの向上(5.土壌生化学)
- 露地野菜に対する被覆肥料の肥効特性
- 7-32 転換および再転換畑における土壌窒素の消長と小豆の生育(7.水田土壤の肥沃度)
- 24 農地内を流れる排水路中窒素量の推移 : (その3)土地利用形態別の年間の硝酸態窒素流出量(北海道支部講演会)
- 45 農地内を流れる排水路中窒素量の推移 : (その2)春期降水パターンが異なる年次の硝酸態窒素流出(北海道支部講演会)
- 50 農地内を流れる排水路中窒素量の推移(北海道支部講演会)
- 39 草地更新に際する土壌肥料学的諸問題 : 第4報 堆厩肥多量施用が根域に及ぼす影響(北海道支部講演会講演要旨)
- III-2 草地における表面施肥とそれに付随する問題点(III 施肥位置に関する栽培技術の現状と問題点)
- 来歴の異なる草地表層の生産力的特徴
- 34 土壌から発生する亜酸化窒素(N_2O)の生成機作の解明(第3報) : キャベツ畑におけるN_2Oフラックスの推移(北海道支部講演会)
- 26 露地野菜年多作地帯における深根性畑作物を活用した硝酸態窒素の流出削減(北海道支部講演会)