スポンサーリンク
通信総合研究所 | 論文
- C367 EarthCARE衛星搭載雲レーダによって観測されるドップラー速度誤差の評価(観測手法)
- C463 衛星搭載雲レーダによるドップラー速度バイアスの評価(観測手法)
- 衛星搭載雲レーダによるドップラ速度バイアスに対する検討(宇宙探査・計測及び一般)
- D163 航空機搭載コヒーレントドップラーライダー観測(3)(観測手法)
- D162 赤道大気レーダー(EAR)・95GHz雲レーダー(SPIDER)による熱帯上部対流圏の巻雲観測(続報)(観測手法)
- D161 CloudSat雲レーダのSPIDER観測による検証(観測手法)
- C157 氷晶雲の消滅過程と雲内鉛直流について(雲物理)
- P322 赤道大気レーダー(EAR)・雲レーダー(SPIDER)による熱帯上部対流圏の巻雲観測
- C207 航空機搭載雲レーダ(SPIDER)による衛星搭載雲レーダ同期予備実験の速報(降水システムII)
- A459 日欧共同衛星観測ミッションEarthCAREの現状と今後の計画について : Earth Cloud,Aerosol and Radiation Explorer:EarthCARE(雲・エアロゾルの新しい地球環境監視システム,専門分科会)
- D461 「みらい」航海中に雲レーダで観測された雲構造の緯度変化(プラットフォームとしての役割,海洋地球研究船『みらい』における大気観測-これまでの成果と今後の展望,専門分科会)
- D457 北極域の雲科学(5) : 熱収支と降水システム(北極観測,海洋地球研究船『みらい』における大気観測-これまでの成果と今後の展望,専門分科会)
- A108 雲粒子観測用95GHz FM-CWレーダの性能(ミリ波レーダによる新しい気象観測)
- P271 雲粒子観測用95GHz FM-CWレーダによる初期観測結果
- P159 雲粒子観測用95GHz FM-CWレーダの感度
- C162 北極域の雲科学(I)(雲微物理特性と放射収支)
- 海洋観測船「みらい」から雲レーダによって観測した熱帯海洋上の雲構造(2)
- 海洋地球研究船「みらい」航海における雲レーダ観測
- 雲エアロゾル放射観測衛星計画
- 95GHz雲レーダとマイクロ波放射計の同時観測