スポンサーリンク
近畿大学第四内科 | 論文
- 10. 前治療無効及び再発進行肺癌に対するsecond line CBDCA+weekly Paclitaxelのphase I試験
- 28 気管支鏡下肺胞洗浄を施行した肺胞蛋白症 3 例の検討(BAL-3)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 127 肺癌症例における治療奏効度と内視鏡所見との比較検討(肺癌治療と内視鏡)(第 16 回日本気管支学会総会)
- 228 2相性喘息反応モデルにおけるインターロイキン-5 (IL-5) の関与
- 2. 気管支鏡による TBLB と BALF の免疫染色で診断し得たサイトメガロウイルス肺炎の 1 例(症例 (1), 第 50 回日本気管支学会近畿支部会)
- 130 高周波スネアの使用経験(治療 4)
- 213 当科における高齢者肺癌の臨床的検討(若年者肺癌との比較)
- IIH-19 長期透析患者の心理社会的問題に対して心身医学的アプローチが奏効した3症例(治療II)
- 25 ネコ摘出還流肺におけるアトロピン, ヘキサメトニウム, テトロドトキシンの低酸素性肺血管攣縮に及ぼす影響
- 118 IL-5刺激による臍帯血単核球からの好酸球産生とLidocaineの影響
- 374 肺癌患者におけるa_2・plasmin inbibitor plasmin・Complex の臨床的検討
- W7-1 固形癌患者に対するZD1839(Iressa^)間欠投与時の臨床第I相試験
- 386 気管支喘息患者血中の可溶性ICAM-1についての検討
- 378 喘息患者リンパ球特異的抗原刺激培養上清の好酸球生存への影響と柴朴湯(TJ-96)の作用
- 374 好酸球増多症例の好酸球adhesion molecules発現 : hypodense eosinophilとnormodense eosinophil との比較検討について
- 81 アトピー性気管支喘息患者リンパ球のアレルゲン添加によるIGF-1レセプター発現の変化
- 77 気管支喘息患者発作時喀痰中の可溶性ICAM-1の検討
- W37. 好酸球adhension molecules発現に対する柴朴湯(TJ-96)の作用
- W36. アトピー性喘息患者リンパ球の特異的抗原刺激培養上清の好酸球の気道線毛運動障害性に対する作用への柴朴湯(TJ-96)の影響
- W16. Hypodense Eosinophilからのeosinophilopoietic growth cytokines産生と遺伝子発現の可能性についての検討