スポンサーリンク
近畿大学医学部附属病院腫瘍内科 | 論文
- Anti-Dihydropyrimidine dehydrogenase (DPD) polyclonal 抗体を用いた Borrmann IV型胃癌組織内DPD発現とDPD阻害抗癌剤S-1の抗腫瘍効果の検討
- S6-3 癌治療における緩和医療に求められているもの : 大学病院の看護師からのアンケート調査から(緩和ケアについて-基礎その他, 第47回日本肺癌学会総会)
- Lecture Note 化学療法剤 各論(4)アルキル化薬剤
- Lecture Note 化学療法剤 各論2:代謝拮抗薬剤
- ゲムシタビン (第5土曜特集 がんの化学療法--最新治療コンセンサス) -- (薬剤基本情報)
- 新規抗がん剤TZT-1027の細胞周期に与える影響および放射線増感性についての検討
- 18. 新規抗癌剤TZT-1027の細胞周期への影響および放射線増感性(第84回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 49.ゲフィチニブの奏効に関連する因子の検討(第78回日本肺癌学会関西支部会)
- 5. CT透視下肺生検の有用性 : これまでのCTガイド下肺生検と比較して(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
- P-275 検診CTで発見された診断困難な陰影を呈し, CTにおける経過が追えた微小肺腺癌の一例
- P11-3 PS3(4)進行肺腺癌に対するゲフィチニブ(イレッサ)の臨床第II相試験(ポスター総括11 : 基礎 ゲフィチニブ(臨床))
- 9.びまん性間質性陰影を呈し胸腔鏡下肺生検にて診断した肺B Cell Lymphomaの1例(第68回日本気管支学会近畿支部会)
- 分子標的治療 (特集 増え続ける肺癌--治療成績を向上させるために) -- (肺癌治療のトピックス)
- 20. 当院における癌性心外膜炎の検討(第81回日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 肺がんに対する分子標的治療薬--ゲフィチニブ (特集 基礎から学ぶ分子標的治療薬) -- (ターゲットと作用機序)
- Lecture Note 化学療法剤 各論1 プラチナ製剤
- 25.肺門部リンパ節石灰化で発見された肺小細胞癌の1例(第71回日本肺癌学会関西支部会)
- 癌化学療法の標準化と個別化I. Randomized study による標準化と問題点 : 3)肺癌