スポンサーリンク
近畿大学医学部附属病院中央臨床検査部 | 論文
- 臨床検体を用いたTOX A/B QUIK CHEK「ニッスイ」の評価
- IgD型M蛋白の物理化学的特性について
- L鎖エピトープ反応性が異常でIgD-IgG複合体が疑われたIgD-λ型多発性骨髄腫の1症例
- 司会のことば
- 74)Taurineと本態性高血圧症の血小板凝集能 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 3.結核菌および非定型抗酸菌の迅速な培養同定法(一般演題抄録)
- 10.緑膿菌の薬剤感受性成績と疫学的研究
- 6.血管内皮細胞損傷マーカー(thrombomodulin, PAI-1,tPA-PAI-1複合体)検査の有用性
- 腸管出血性大腸菌の薬剤感受性と抗菌剤投与について-堺市での集団食中毒から-
- 28.蛍光顕微鏡画像解析装置によるKN細胞周期解析
- Enzyme immunoassayを用いた新しいCarcinoembryonic antigen測定法の基礎と臨床的検討
- 末梢気道病変検出におけるvolume of isoflowの評価
- 血清中の総コレステロール濃度測定の勧告法
- 63)冠閉塞再灌流時の高張マンニトール液冠動脈内注入の心筋組織水分量,組織CPKにおよぼす効果 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 29.冠閉塞再灌流時の冠動脈内マンニトール注入の心筋保護効果に関する実験的研究
- ADVIA CentaurによるLH, FSH, プロラクチン,エストラジオールおよびプロゲステロン測定に関する基礎的検討
- 26HP11-5 骨髄所見で急性赤芽球性白血病(M6)と類似したJuvenile Myelomonocytic Leukemia(JMML)の1例(ポスター 再生不良性貧血、MDS,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 市販抗ヒト free L 鎖抗体の有用性と問題点に関する検討
- 超音波カラードプラ法を用いた胃癌の血流評価
- 超音波カラードプラ法を用いた胃癌の血流評価