スポンサーリンク
近畿大学医学部第1外科学教室 | 論文
- 大腸癌肝転移におけるlaminin結合性レクチンCBP35の関与
- 示-172 胃癌、大腸癌における転移能と血液凝固活性におけるCoagulant Cancer Antigen 1の関連(示-免疫-1(癌免疫療法))
- 示-120 p53遺伝子発現異常はsm・mp大腸癌の予後因子となりうるか(示-大腸-2(遺伝子))
- 261 直腸癌に対するColonic J-pouchを用いた低位前方切除術の排便機能(大腸-9(術後機能障害))
- W2-4 大腸基底膜形成癌の悪性度と術後肝動注療法 : Randomized trialによる肝転移再発予防(消化器癌における悪性度判定と治療)
- P3-1 身体的・精神的人工肛門合併症の構造(ストーマの合併症と対策)
- 大腸癌における癌胎児性 fibronectin と正常型 fibronectin の局在 : とくに組織学的進行度,肝転移および予後との関連性について
- 403 Lactose によるマウス腺癌およびヒト大腸腺癌肝転移の抑制の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 400 大腸癌、大腸腺腫における Coagulant Cancer Antigen 1 (CCA 1) の発現と抗 CCA 1 モノクローナル抗体を用いたイメージングの検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 356 胃癌における Coagulant Cancer Antigen 1 (CCA-1) の発現 : STN との比較検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- W5-6 大腸癌患者に発生するポリープは発癌性が強いか : p53 の免疫染色から(第43回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌における新しい癌抗原 coagulant cancer antigen 1 の発現
- 209 肺腺癌細胞株の転移能における糖鎖抗原、血小板凝集能、plansminogen activator 産生能およびcoagulant cancer antigen 1 の検討。
- SHRSP脳組織中のプラスミノーゲン・アクチベータ・インヒビターについて
- 胃のGastrointestinal stromal tumor(GIST)の1例
- 前方斜視型panendoscopeとしてのGIFtypeKの検討
- 171 逆流性食道炎の診断法と治療(第13回日本消化器外科学会総会)
- 転移性多発空腸癌 : 肺原発の1例
- PP50 肝切除に用いられるControlled methodとグリンソン鞘一括処理法の比較
- 幽門輪温存膵頭十二指腸切除後胆管炎の再建変更が奏功した1例