スポンサーリンク
近畿大学医学部第1内科学教室 | 論文
- P850 陳旧性心筋梗塞患者における外来の血圧値と心事故発生率の関係
- P566 多剤併用療法が陳旧性心筋梗塞患者の二次予防に及ぼす影響
- 0112 HMG-CoA還元酵素阻害薬による心筋梗塞二次予防効果
- P810 ハムスター心臓線維芽細胞のアンジオテンシンII(AII)刺激におけるキマーゼとアンジオテンシン変換酵素(ACE)の発現について
- P395 心筋梗塞患者の心事故予防にHDLコレステロール高値が有効?
- 0953 短時間及び持続型Ca拮抗薬の心筋梗塞後の心事故に及ぼす影響
- 0198 心筋梗塞に対する抗血小板薬の心事故予防効果は喫煙者により有効
- 35) Single coronary arteryの3症例
- 1) 陳旧性心筋梗塞の予後におけるメトプロロールの有用性について
- ラット培養メサンギウム細胞のK^+チャンネルと共役するα_1受容体
- 経胸壁心エコーでの健常者左室局所ストレイン値についての検討
- 14.歯性感染に継発したガス壊疽の3症例
- Taurineの降圧機序に関する研究
- 高齢者陳旧性心筋梗塞のβ遮断薬による心事故予防効果
- P671 つくば高血圧マウスの心肥大に対するACE阻害薬の効果についての検討
- 41) つくば高血圧マウスの心肥大及び腎障害におけるRA系の作用についての検討
- 100) 塩酸ピルジカイニドにて心不全および心室頻拍をきたした慢性透析患者の一例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 6.大動脈弁下狭窄に肺動脈弁狭窄を合併した1例
- P521 SHR頚動脈balloon injury後の新生内膜形成に対するアンジオテンシンIIタイプI受容体拮抗薬
- 1148 心筋梗塞後におけるβ遮断薬の心事故予防効果