スポンサーリンク
近畿大学医学部第1内科学教室 | 論文
- カテ先ドップラー血流計による冠血流定量評価の可能性(第3報) : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 急性膵炎の発生にhypereosinophilic syndromeが関与したと考えられる1例
- tPA, ヘパリン7日間投与による動脈硬化家兎血管傷害後の内膜過形成防止
- 家兎血管形成術(PTA)後のtPA7日間持続静注による血管傷害部の狭窄防止 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈2方向同時造影によるヒト心室中隔伸縮様式解析の試み : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 2方向冠動脈造影による左室肥大心の胸廓内に於ける挙動の分析 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 左室圧─壁厚曲線による左心機能の分析 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 141)Treadmill運動負荷試験時のR波高の変化 : 冠動脈造影所見との対比 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 61)心疾患におけるchamber stiffnessとmusclestiffnessの分析 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 60)冠動脈二方向造影より計測した左心室外壁収縮様式の分析 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 59)2方向同時冠動脈造影による心挙動の分析 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 213) 僧帽弁狭窄症患者の運動負荷応答 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 211) 収縮期左室容積変化率の左室造影による分析 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 204) 二方向同時冠動脈造影による心挙動の分析 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 203) 冠動脈二方向同時撮影による左室segment lengthのニトログリセリンによる変動 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 106) 心エコー図にて房室間溝部に管腔構造を認めた例について : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 140) 貧血患者の心拍出量 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 135) 弁逆流疾患に対する亜硝酸剤の急性及び慢性効果について : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 14.頻回再発をきたした心筋梗塞1剖検例
- 心筋梗塞犬におけるドブタミン負荷時の壁運動異常の改善と残存生存心筋量との関係