スポンサーリンク
近畿大学医学部第二病理学教室 | 論文
- 209 細胞診におけるカンジダの真性菌糸と仮性菌糸の形態的比較検討(その他)
- 耳下腺膨大細胞癌の一例
- 肺クリプトコッカス症の1例
- 肺アスペルギルス症で認めた蓚酸カルシウム結晶
- デジタル画像を用いた病理組織実習に対する学習者評価
- 6.末梢神経再生に関する研究(1)コラーゲンゲルの影響
- 諸臓器にClostridium敗血症によると思われる多数の嚢胞形成を認めた肺癌の一剖検例
- 肺アスペルギローマの1例
- 108.石綿肺合併例を含む肺腺癌症例群と非癌症例群の喀痰細胞診、特に"背景"の比較(第28群:呼吸器〔住民検診・感染〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 74 ファンギフローラYによる菌糸の検索
- 子宮腺筋症から発生した明細胞腺癌と考えられた一例
- 2.ラット筋挫滅モデルを用いた筋障害と再生に関する研究
- 過去3ヵ年の炎症性筋炎と診断された生検骨格筋の免疫染色
- 多数の菌体を真皮内に確認できた皮膚スポロトリコーシスの一例
- アスペルギルス症の1例 : 真菌用蛍光染色液を用いた重染色の試み
- 73 肺アスペルギローマの1例
- 剖検における心臓真菌症27例の臨床病理学的検討
- 病院病理部で取り扱う深在性真菌症
- 第45回 日本医真菌学会
- 坐骨神経空管移植後の筋内神経における Cilliary Neurotrophic Factor の免疫組織化学