スポンサーリンク
近畿大学医学部眼科学教室 | 論文
- 角膜上皮創傷治癒におけるフィブロネクチン受容体(インテグリン)の役割について
- Photopic electroretinogramの消失現象を起こす光刺激について : 第2報 : 糖尿病網膜症における検討
- Photopic electroretinogramの消失現象を起こす光刺激について : 第1報.装置とslope光刺激
- 白色発光ダイオード内蔵の双極型 ERG 電極の試作
- 斜位近視の3例について
- 眼とウイルス感染症
- 高齢者の結膜?内 MRSA 保菌者に対する洗眼効果
- 円錐角膜におけるコンタクトレンズ装用時の Vogt's Striae の出現
- 表層角膜切除術における超音波バイオマイクロスコープの有用性
- 歯根部利用人工角膜
- 14.眼犬蛔虫症を呈した3症例
- 簡易型ビデオケラトスコープ TMS-SA の使用経験
- 網膜神経線維走行モデルを用いた緑内障診断に関する研究
- 両眼視機能の抑制の電気生理学的研究
- 角膜実質細胞によるコラーゲン分解の調節機序について
- 診療ノート 眼部帯状ヘルペスとカポジ水痘様発疹症の眼合併症
- 角膜実質細胞におけるtransforming growth factor-βの作用に対するlatency associated peptideの影響について
- 表層角膜移植術後母角膜に発症した角膜真菌症の1例
- 近畿大学眼科で1995年より経験した11例の角膜真菌症の検討
- クロラムフェニコール点眼が有効であった長期臥床高齢者に発症したMRSA角膜潰瘍の1例