スポンサーリンク
近畿大学医学部病理学教室 | 論文
- 珪肺結節の捺印細胞診で石綿小体が認められた1例
- 102. 子宮頸癌の治療効果判定における抗PCNA抗体染色の有用性(子宮頸部II)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 乳腺アポクリン癌の1例
- ラトケ裂嚢胞の1例
- 359. 腟原発悪性黒色腫の一例 : HMB-45の診断的有用性(婦人科III)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 嚢胞病変を伴った食道異所性皮脂腺の1例
- 乳頭状増殖を示した肺カルチノイドの一例
- 141 肺原発adenoid cystic carcinomaの一例
- 53.large cell neuroendocrinecarcinomaと扁平上皮癌が同一腫瘍内にみられた肺癌の切除例 : 第70回日本肺癌学会関西支部会
- 290 診断に苦慮した肺の大細胞神経内分泌癌の一例
- 132 乳腺癌肉腫の一例
- 28.当院の過去14年間のmonoclonal M-proteinemiaについての検査医学的解析
- 尿細胞診で核内封入体を認めた先天性サイトメガロウイルス感染症の1例
- 典型的な分岐形態の菌糸を喀痰中に認めた肺アスペルギルス症の2症例
- レックリングハウゼン氏病に若年発症した悪性神経鞘腫の1例
- 末梢神経修復の実験的研究 : ハンセン病末梢神経障害治療への応用の可能性
- 末梢神経修復の実験的研究
- 4.培養中脳神経細胞に対する塩酸セレギリンの影響(2)
- P-131 鼡径リンパ節腫大で血管系腫瘍が考えられた一例(骨軟部 2,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- OP7-6 von Recklinghausen病に若年発症した悪性神経鞘腫の1例(ポスター 神経芽腫7,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)