スポンサーリンク
近畿大学医学部産科婦人科学教室 | 論文
- 221.子宮内膜漿液性腺癌の一例(婦人科9:子宮体部III, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- Parallel vertical compression suturesを施行した前置胎盤症例
- P3-191 在胎30週未満の前期破水症例における待機的管理における予後検討(Group99 早産3,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-122 当センターにおける品胎妊娠の分娩時期とその関連因子の検討(Group91 多胎妊娠2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-153 出生前に診断し一期的手術を行うことができた先天性気管無形成の1例(Group21 胎児新生児4,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-124 Discordant twinの予後は悪いのか?(Group48 多胎妊娠1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-149 腹壁破裂症例の予後からみた腸管浮腫の意義(Group20 胎児新生児3,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 176. 子宮頸部初期浸潤癌に対するextended hysterectomyの治療成績 (第12群 手術・麻酔 (166〜176))
- 18. 子宮頚癌 (初期浸潤) 診断に対する細胞診・生検の価値 (第1群 悪性腫瘍 (1〜27))
- 腹腔鏡下子宮全摘術 : 現況と将来
- 子宮良性腫瘍に対する開腹手術回避の試み : 腹腔鏡下腟式子宮全摘術の導入
- 15.胎内診断が可能であった胎児脳腫瘍の1例
- 24.子宮良性腫瘍に対する開腹手術回避の試み
- 子宮癌に対する内視鏡手術の適応
- 腹腔鏡下腟式子宮全摘術(LAVH)の現況と将来
- P-261 腹腔鏡下腟式子宮全摘術(LAVH) : 開腹手術はどこまで減らせるか
- 106 上皮性卵巣癌I期症例における術式および腹水細胞診成績と予後
- 478 腹腔鏡下膣式子宮全摘術(LAVH・LH)の適応に関する検討
- 梅毒の母子感染 : lgM-TPHA測定の意義
- 115 妊娠高血圧とIUGRに関する研究 : 妊娠SHRSP胎盤血管に対する薬剤の影響
スポンサーリンク