スポンサーリンク
近畿大学医学部奈良病院小児外科 | 論文
- V-006 Laparoscopic dome resectionを行った小児脾嚢胞の1例(ビデオセッション,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 門脈血流の増加を呈した脾過誤腫の1例
- 18. サンドバルーンを用いた腹腔鏡補助下巨大卵巣嚢腫摘出術の1例(第41回日本小児外科学会近畿地方会)
- 上顎骨原発 Ewing 肉腫の一例(骨・軟部-(2), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 胸膜肺芽腫の一例(呼吸器3-(8), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 27. V-Pシャント施行中に髄液貯留による大網嚢腫を合併した1小児例(第40回日本小児外科学会近畿地方会)
- A-48 嚢胞性線維腫症類類縁疾患を合併した13番環状染色体の1女児例(稀な新生児外科疾患の治療経験3)
- 肝前門脈閉塞症における血管造影の所見 : 発生機序の異なった3例について
- 21.胆道閉鎖症術後のbile lakeに対して嚢胞空腸脚吻合を施行した1例(第35回日本胆道閉鎖症研究会)
- 33. 心奇形を合併した胆道閉鎖症の治療 : チアノーゼ性心奇形合併例に対する肝移植の経験(第32回日本胆道閉鎖症研究会)
- 14. 胆道閉鎖症術後肺高血圧症(Porto-pulmonary hypertension)合併症例の検討(第32回日本胆道閉鎖症研究会)
- 37. 胆道閉鎖症術後肝肺症候群合併例の長期予後の検討 : 移植適応と時期(第31回胆道閉鎖症研究会)
- 胆道閉鎖症術後肝肺症候群合併例の長期予後から検討した肝移植適応(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 22.胆道閉鎖症術後肝内胆管嚢胞状拡張に対する経皮肝胆道ドレナージの効果(第30回日本胆道閉鎖症研究会)
- P-91 胆道閉鎖症術後肝内胆管嚢胞状拡張に対する経皮経肝胆道ドレナージの効果と意義(示説 胆道閉鎖症1)
- P-4 長期間経頚静脈的肝内門脈静脈短絡術(TIPS)を留置した後に生体部分肝移植術を施行した一例(示説 移植1)
- Laparoscopic dome resection を行った小児脾嚢胞の1例 : Laparoscopic dome resection を施行した本邦報告例のまとめ
- PD-022 小児小腸移植の課題と対策 : 大阪大学小腸移植適応評価委員会での検討症例と小腸移植の臨床経験(小腸移植, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 21. 繰り返す原因不明の腹痛に対する腹腔鏡下の診断および治療の試み(第25回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 17. 腹腔鏡下に診断, 治療しえた内ヘルニアの1例(第41回日本小児外科学会近畿地方会)