スポンサーリンク
近畿大学医学部付属病院内科学講座腫瘍内科部門 | 論文
- 非小細胞肺癌手術症例におけるEGFR遺伝子変異の臨床的意義(59 予後因子4, 第46回日本肺癌学会総会)
- 症例提示(22)乳がんに対する化学療法の著効例
- W6-4 Farnesyl Transferase Inhhibitor(FTI)R115777の臨床第I相試験 (分子標的と肺癌治療)
- 25.EGFRチロシンキナーゼ阻害剤(EGFR-TKI)及び抗癌化学療法の2nd line治療でStable Disease(SD)は生存に寄与するか(第83回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- O15-1 固形癌患者を対象とした葉酸及びビタミンB_併用下におけるLY231514の第I相試験(要望口演15 : 抗悪性腫瘍薬のI/II相試験)
- 31. 進行非小細胞肺癌に対するNon-Platinum併用化学療法後のsecond-line化学療法についての検討(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 12.肺癌細胞におけるSUR(Sulfonylurea receptor)2遺伝子の発現誘導
- P-256 Pleomorphic carcinomaの1例
- P-135 前治療無効及び再発進行肺癌に対するsecond line CBDCA+weekly Paclitaxelのphase I試験
- PD-7 標準的治療のない癌患者に対するシスプラチンとWeeklyパクリタキセルにおける臨床第I相試験 (非小細胞肺癌の化学治療(1))
- WS8-2 ゲフィチニブ治療を受け非小細胞肺がん患者におけるEGFR変異,発現量,リン酸化レベルの検討WJTOG0203A(ワークショップ 非小細胞肺癌の分子標的治療,第48回日本肺癌学会総会号)
- 21.EGFR変異肺癌細胞株におけるゲフィチニブの感受性とEGFRのリン酸化の検討(第83回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 27.過凝固状態をきたしたと考えられる肺腺癌の1例(第78回日本肺癌学会関西支部会)
- W4-2 局所進行型非小細胞肺癌に対するTaxotere(TXT)+Cisplatin(CDDP)と胸部放射線の同時併用療法の第I相試験 (非小細胞肺癌の集学的治療・内科)
- C-26 切除不能III期NSCLCに対するCPT-11+CBDCAと放射線同時併用療法の臨床第I-II相試験(非小細胞肺癌の治療5,第40回日本肺癌学会総会号)
- 3.肺癌細胞株におけるアポトーシス阻害蛋白survivinの発現について(第78回日本肺癌学会関西支部会)
- 肺癌細胞株におけるアポトーシス阻害蛋白survivinの発現について
- 10.局所麻酔下胸腔鏡検査にて確定診断の得られた悪性胸膜中皮腫症例3例の検討(第73回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 24. ZD1839(ゲフニテイブ)とVNR(ビノレルビン)併用による抗腫瘍効果の検討(第53回近畿大学医学会学術講演会)
- 11.肺癌におけるβ-tubulin遺伝子の解析