スポンサーリンク
農研機構 九州沖縄農業研究センター | 論文
- 九州における飼料用トウモロコシ不耕起栽培技術の紹介(トウモロコシの不耕起栽培)
- 閉花性で赤かび病抵抗性に優れる「小麦中間母本農9号」(赤かび系3号)の育成
- カリ施肥量の違いが多回株出し栽培における飼料用サトウキビの生育および収量に及ぼす影響
- サトウキビ品種NiF8とNi9における黒穂病抵抗性関連QTLの同定および他の生育特性との関連性
- イネ科作物の細胞壁成分の作物間・品種間変異
- イネ、ソルガム、サトウキビの茎葉部炭素成分の品種間変異
- 子実Cd濃度が異なるコムギ品種の交配後代におけるCd濃度と出穂期、稈長との関係
- コムギ品種「ミナミノカオリ」におけるマーカー利用選抜による赤かび病抵抗性の遺伝的改良に向けた取り組み
- 食用オオムギの硝子質粒発生抑制に有効なデンプン変異
- 我が国初の飼料専用サトウキビ品種の育成とその栽培学的研究
- 九州北部の現地農家圃場における肥効調節型肥料の追肥による小麦の省力・低コスト栽培
- 九州沖縄地域における普通ソバの多収性ならびに高品質化に関する研究
- パン用小麦「ミナミノカオリ」に対する地力に対応した好適施肥法
- 高温障害に強い水稲中生品種「にこまる」に対する化学肥料低減施肥
- 有機物連用が高温年の暖地水稲の収量構成要素に及ぼす影響
- 小麦の収量・品質に及ぼす塩化カリの茎立期追肥及び緩効性カリ肥料の基肥施用効果
- 出穂期における葉面散布追肥がパン用コムギユメシホウの収量および製パン性に及ぼす影響 : 硫安による追肥との比較
- 密植が飼料用サトウキビKRFo93-1の新植での生育および収量に及ぼす影響
- 紫サツマイモ製品に対する消費者意識と行動の特徴
- 食品産業における一次加工品のニーズと一次加工業者の課題 : 宮崎県食品関連企業実態調査結果から