スポンサーリンク
農研機構北海道農業研究センター:(現)農研機構中央農業総合研究センター | 論文
- 8 トウモロコシへのアーバスキュラー菌根菌接種効果に対する土壌水分の影響(北海道支部講演会)
- 8-17 Arbuscular菌根菌がかかわる前作効果 : リン肥沃度の影響(8.共生)
- ホウレンソウのシュウ酸および糖含有率に対する養液土耕栽培の効果(12. 農産物の品質・成分, 2004年度大会講演要旨集)
- ダイズ栽培におけるアーバスキュラー菌根菌宿主作物の前作効果と施肥リン酸の削減
- 17 ホウレンソウにおける汁液硝酸濃度と作物体硝酸及び窒素吸収との関係(北海道支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 4 低地温が各種作物の生育と養分吸収に及ぼす影響(北海道支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 養液土耕ホウレンソウの硝酸塩濃度の推移および窒素施用量との関係(北海道支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 試験成績・研究成果 菌根菌を利用したダイズ生産
- コーンスティープリカーを用いたセル育苗における籾殻くん炭覆土による培地中硝酸態窒素の増加
- 19 太陽熱処理中の有機質肥料およびコメヌカの窒素無機化と亜酸化窒素発生(関東支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 19-15 有機転換3年間の土壌無機態窒素の推移とレタス、ニンジンの生育、収量(19.肥料および施肥法)
- 12-8 ニンジン香気成分の変動要因の解析 : 有機転換後3年間の傾向(12.植物の代謝成分と農作物の品質)
- 20-1 籾殻くん炭覆土が有機質液肥を追肥したセル成型育苗培地の硝酸態窒素量に及ぼす影響(20.土壌改良資材)
- 6-16 有機栽培転換初期における微生物群集構造の変動(6.土壌生物)
- 6-34 ホウレンソウ連作圃場における土壌微生物群集構造の解析(6.土壌生物)
- 16-16 緑肥作物のすき込みが後作物のリン吸収に及ぼす影響 : 土壌のリン溶解菌密度とダイズ・スイートコーンのリン吸収に対する冬作緑肥の効果(16.畑地土壌肥沃度)
- 6-32 土壌の種類の違いがエチレン生成能と生産微生物に及ぼす影響(6.土壌生物)
- 農地土壌の硝化能とアンモニア酸化細菌・古細菌密度の関係(2010年度大会一般講演要旨)
- ライコムギの葉面積拡大に及ぼす温度と窒素の影響 : コムギ・ライムギとの比較
- 前作・後作の地温条件がトウモロコシの生育とアーバスキュラー菌根菌感染率に及ぼす影響(8. 共生, 2004年度大会講演要旨集)