スポンサーリンク
農業環境技術研 | 論文
- D355 観測及び領域気候モデルの時別データを用いた地域スケールでの水稲共済金額の推定(スペシャル・セッション「産業と気象II〜気象情報・技術の産業への寄与を考える〜」)
- 西アフリカのギニア-フータジャロン山地における降水の季節変化レジームの多変量解析
- 30 ランドサットTMデータを利用した筑後平野水田腐植含量区分図の作成(九州支部講演会(その2))
- 二酸化炭素濃度が2倍になると主要穀類栽培適地がこんなに変る! : 新手法で栽培適地・可能地域を予測
- 沖縄島北部サンゴ礁の表層堆積物への赤土砂流出の影響
- 9-22 ランドサットTMデータによる土地利用図の作成(9. 土壌生成・分類および調査)
- 9-7 沖縄北部サンゴ礁表層堆積物分析による赤土砂の影響評価(9. 土壌生成・分類および調査)
- フィールドから展開される土壌肥料学 : 新たな視点でデータを採る・見る : 無機栄養説だけですべての作物の窒素吸収反応が説明できるのか?
- 農環研露場(草地)における地上付近の一酸化炭素濃度の高度分布
- C_3、C_4植物における光呼吸に関わるオルガネラの数量的解析(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- C_4植物の維管束鞘細胞におけるGDCの蓄積量と葉緑体グラナの発達程度との関係(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- アジアにおける多様な土壌と我が国ペドロジストによる研究の最前線 : 5.モンゴル高原における最新土壌研究:草原土壌の生成,劣化,回復について
- 土壌中の施肥アンモニア態窒素有機化量の推移に関する土壌間差異
- 46 有機物施用にともなう土壌リン脂質脂肪酸組成の変動(関東支部講演会)
- 42 土壌の硝化能が施肥窒素有機化の経時的推移に及ぼす影響(関東支部講演会)
- 40 転換畑における不耕起大豆の苗立ち不良について(栽培,日本作物学会第225回講演会)
- 20 北海道静内の経年採草地における炭素収支(北海道支部講演会,2008年度各支部会)
- Poster Session: Monitoring and Remediation of POPs (日本農薬学会誌 [第11回IUPAC農薬化学国際会議]特別号(2007))
- 統計的ダウンスケーリングによる気候変化シナリオ作成入門
- 統合影響評価モデルのための日本の地域水稲収量影響関数の開発