スポンサーリンク
農業技術研究機構 九州沖縄農研セ | 論文
- 早期収穫によるサトウキビの安定多収栽培技術の確立 : 株出し栽培の初期生育に与える早期収穫の効果
- 九州農試で育成したサトウキビ系統が種子島と徳之島の株出し栽培で示す特性の差異
- 88 タンクモデル法を使用した宮古島における畑地の水収支量の推定
- 19-3 西南暖地における麦類の収量・品質に及ぼす塩化カリの茎立期追肥及び緩効性カリ肥料の基肥施用効果(19.肥料および施肥法,2009度京都大会)
- P-41 カドミウムの蓄積性が異なるコムギ品種間で観察された根の形態的特性の差異(日本作物学会第226回講演会)
- 83 乾燥方法の違いがコムギ種子休眠性に及ぼす影響(品質/リモートセンシング・モデリング/その他,日本作物学会第225回講演会)
- コムギ春播性遺伝子に関する準同質遺伝子系統群の生育および収量特性
- 収量性および製粉性が改善されたもち性小麦新品種「うららもち」の育成
- 耐倒伏高品質裸麦新品種「マンテンボシ」の育成
- 透過型近赤外分光法による精麦粒の総食物繊維測定
- オオムギのモチ性とポリフェノール含量及び加熱後褐変との関係
- 耐倒伏高品質裸麦品種「マンテンボシ」の育成
- 大麦における加熱後色相の少量検定法について
- 異なる施肥水準における大麦の粒重分布
- P-26 耐倒伏性の異なる裸麦における稈諸形質の変異
- アミロースフリーと高アミロースの両遺伝子を持つオオムギ系統の穀粒及び澱粉特性
- モチ性裸麦新品種「ダイシモチ」の育成
- 高リジン裸麦中間母本農2号の育成
- (285) 九州農試筑後圃場に発生するムギ類萎縮ウイルスの系統と品種抵抗性 (日本植物病理学会大会)
- 研究課題 農林水産リモートセンシングデータベース作成及び大容量データ転送技術に関する研究(2.2一般研究)([2]共同利用研究)