スポンサーリンク
農業技術研究所化学部 | 論文
- 肥料分析法(1982年版)における主要改正点
- 洪積層土壌の化学的性質(第3報)
- 水田土壌に於ける鉄の行動に就いて(第2報)(第22回日本農学大会部会講演要旨(I))
- 土壌の飽和透水係数測定法について
- かんがい計画の手引 Planning for an Irrigation System 杉 二郎・佐藤俊朗・天野清一著, A4判, 英文104pp., 日本文68pp, 6000円(学会員送料共5000円), 東京農大出版会, 1981
- わが国の広域水収支について : 熱収支法の適用
- 第1部門土壌物理
- 第1部門 土壌物理
- 畑地かんがいに関するわが国土壌肥料分野の研究
- 6.水田土壌コロイドの構造に関する研究(II)
- 土壌コロイドの構造に関する研究(第3報) : 水田土壌について
- 粘土置換容量の微量定量法 : 懸垂濾過器による(関西支部講演会)
- 琵琶湖々底泥について(関西支部春季例会講演)
- 137.水田土壤の化学的平衡に関する研究(第2報) : 置換性塩基としての鉄について
- 土壌生成過程の化学的研究(第2報)
- 土壌生成過程の化学的研究(第1報) : 酸性白土の風化して生成せる土壌
- 酸処理による腐植酸の変化について
- 有機溶媒による腐植酸の区分
- 60.台地土壌の腐植化過程について
- 土壌型と腐植の形態との関係に関する研究(第6報) : 氷醋酸・無水醋酸・硫酸法 (Sulfacetolyseverfahren) について