スポンサーリンク
農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所 | 論文
- 誘導運動の速度知覚と美的判断(発表要旨,日本動物心理学会第61回大会・日本基礎心理学会第20回大会合同大会)
- 3.ウェブアンケートによる食品害虫サイト利用状況調査(一般講演,日本家屋害虫学会第32回年次大会講演要旨)
- 速度の変化が運動印象に及ぼす影響の検討 : 3光点配置の運動を用いて(日本基礎心理学会第22回大会,大会発表要旨)
- コーヒーの免疫調節活性を評価する : 食品機能性の検討の難しさと消化吸収経路の重要性
- MS18-2 ソバIgE結合タンパク質の網羅的検出(MS18 アレルゲン,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- トランス脂肪酸を取り巻く状況 (平成23年7月シンポジウム トランス脂肪酸の情報開示に向けて)
- 「ハートカクテル」にみる昆虫たち : 四季と昆虫
- ネオンカラー拡散を伴う主観的輪郭図形の非剛体運動(日本基礎心理学会第30回大会,大会発表要旨)
- 乳児における視覚に対する嗅覚の影響(日本基礎心理学会第30回大会,大会発表要旨)
- 米粉利用のための特性評価の現状と課題
- 視覚情報による食品鮮度判断の個体差の検討(日本基礎心理学会第30回大会,大会発表要旨)
- 日本における炊飯米由来のアクリルアミド摂取量評価
- バイオエタノール蒸留廃液の成分特性と圃場還元利用のポテンシャル
- 繭の中のタバコシバンムシに対する低エネルギー電子線の殺虫効果
- 米粉利用のための特性評価の現状と課題(米粉の科学と新たな展開)
- 特集「基礎心理学の実用,応用展開」の企画にあたって
- 異なる双子葉原料に由来するバイオエタノール蒸留廃液の肥料成分特性と圃場還元利用