スポンサーリンク
農業・食品産業技術総合研究機構中央農業総合研究センター | 論文
- 日本の畑土壌に対する80℃16時間水抽出法による可給態窒素簡易評価法の適用性
- Fusarium oxysporum交配型遺伝子領域の構造
- 長距離移動性イネウンカ類の被害解析 : III.セジロウンカ幼虫による吸汁加害の定量化
- 長距離移動性イネウンカ類の被害解析 : II.分光反射率を利用したセジロウンカ飛来成虫による水稲初期被害の回復過程の測定
- 長距離移動性イネウンカ類の被害解析 : I.セジロウンカの加害時期および加害量が水稲の生育および収量に与える影響
- D10 長距離移動性水稲害虫の被害解析 : 3.トビイロウンカによる吸汁害の定量的評価法(被害解析)
- B47 長距離移動性水稲害虫の被害解析 : 1.セジロウンカによる被害実態(発生予察・被害解析・耐虫性)
- アイリスイ***ースポットウイルス(IYSV)の抗体作製と血清診断方法の検討
- (270) メロンえそ斑点ウイルスのスイカ系統とメロン系統の外被タンパク質置換による媒介効率の差異(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (237) メロン根への感染過程におけるOlpidium bornovanus遊走子の形態変化とメロンえそ斑点ウイルスの局在(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (49)メロンえそ斑点ウイルス-スイカ系統のメロンへの感染因子とOlpidium菌媒介特性の解析(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (207) 我が国のウリ科植物栽培圃場から分離したOlpidium bornovanusが示す遺伝系統に特異的な生物学的特性(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (198) L^4遺伝子を打破する新型トウガラシマイルドモットルウイルス系統の弱毒ウイルス候補株の作出(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 水田を中心とした土地利用型農業に向けた「農作業ロボット」プロジェクト 分散制御でトラクタ,田植機,コンバインを自律走行作業ロボットへ (特集 新技術で経営を強化する)
- ピーマンモザイク病を予防する植物ウイルスワクチン
- (27)トマト萎ちょう病菌におけるセロビオース キノン酸化還元酵素様遺伝子の単離(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- A209 REMI 法による Fusarium oxysporum の病原性欠損変異株の作出とその前接種による土壌伝染性フザリウム病発病抑制効果について
- (410)沖縄県で採取されたFrankliniella属アザミウマのトマト黄化えそウイルス伝搬能(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 鳥取県と高知県で分離されたメロンえそ斑点ウイルス-スイカ系統の宿主範囲と全塩基配列の解析(関東部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- 山梨県のシクラメン圃場におけるインパチェンスネクロティックスポットウイルス(INSV)の多発要因と防除