スポンサーリンク
農林蚕試 | 論文
- カイコ胚の後休眠期初期における発育
- 家蚕胚子の卵外培養からみた休眠性決定の時期(発生学・実験形態学)
- 越年性及び不越年性卵黄中で観察した家蚕の胚子(発生学・実験形態学)
- 22.EDTAによる土壌動態の研究
- 2-10 稲藁堆肥が桑に与える影響 : 酸性土壌における効果(2.土壌有機および無機成分)
- 1E・4 稲藁分解生成物が土壌の化学性におよぼす影響について(化学(有機))
- 1A・3 桑園のマルチに関する研究 : 第2報 有機質マルチ材料の分解過程について(土壌化学(土壌有機成分))
- 3 家蚕における精室の数および配列について(昭和33年度日本農学会大会分科会)
- (19) 放射線照射を受けた桑のShoot Apexにおける発生学的ならびに組織化学的研究 : 第1報 多糖類および蛋白の変化について : 日本育種学会第26回講演会講演要旨 : 一般講演
- (11) 放射線による桑の突然変異に関する研究 : 第2報ガンマー線の線量率と芽条変異の関係について : 日本育種学会第26回講演会講演要旨 : 一般講演
- (57) 桑におけるγ線照射による芽条変異の選抜について : 日本育種学会第23回講演会講演要旨 : 一般講演
- 〔33〕桑枝条の放射線障害に及ぼす気体交換の影響 : 日本育種学会第18回講演要旨
- 花色発現の機構に関する研究IV. : 斑入りの発現について
- 花色発現の機構に関する研究 : II.ダリアに於ける花色変化の機構について
- 9.花色の変異と遺伝に関する研究 : 日本育種学会第1回講演要旨
- 花色の生成と遺伝
- 644 ヒメマルカツオブシムシ幼虫の養蚕農家での生息とあなあき繭発生の関係(一般講演)
- 214.クワノメイガの人工飼料による簡易飼育法(予報)
- 203.家蚕幼虫のヘキソキナーゼについて
- 244.カイコとアメリカシロヒトリの味覚受容器の感受性の比較