スポンサーリンク
農林省九州農業試験場 | 論文
- 暖地における水稲の乾物生産と気象要因ならびに太陽エネルギー利用率について
- 11 暖地水稲の収量および収量構成要素と気象その他の要因との関係について
- 24 九州(筑後)における水稲の乾物生産と太陽エネルギー利用率について
- "Weed Science"第16巻4〜6号の紹介
- "Weed Research" 第15巻4〜6号の内容紹介
- "Weed Research"第14巻4〜6号の内容紹介
- "Weed Research" 第13巻の内容紹介
- トビイロウンカの産卵について : 第2報 卵塊卵粒数と産卵能力との関係
- ズイムシサムライコマユバチの寄主体からの脱出と寄主の休眠覚せいについて
- ニカメイガの越冬幼虫における生殖巣の発育とアラタ体の大きさの変化ならびに後休眠期間の長さとの関係
- 67 IBP粒剤が水稲の耐倒伏性ならびに収量性におよぼす影響
- 暖地水稲における2,3除草剤の生育調節的効果について(予報)
- 畑作物に寄生するRhizoctonia solani Kuhnの類別に関する研究
- ツマグロヨコバイのイネ萎縮病媒介に対するカルタップの抑制作用
- 暖地水稲の無機養分吸収に関する研究(第1〜3報)(日本土壌肥料学会秋季大会講演要旨)
- 紫雲英品種比較試験成績(日本土壌肥料学会秋季大会講演要旨)
- 秋落水稲の生理化学的研究(第1報) : 生育各期に於ける根群の蔓延状況(第21回日本農学大会土壌肥料学部会)
- 1E・13 九州における蛇紋岩に由来する褐色森林土(土壌の生成,分類および調査)
- 3-5 腐植質火山灰土壤の物理化学的性質について(1) : ゼータ電位の測定とそのpHによる変化(3.土壤鉱物および膠質複合体)
- 九州地方におけるフタオビコヤガ誘殺数の減少について