スポンサーリンク
農林水産省北海道農業試験場 | 論文
- 38. ばれいしょのフライ適性品種の育成について : 第1報 ポテト・チップ用品種選抜における検糖試験紙の利用(I 年次講演会要旨)
- 育成牛の心拍数, 熱産生量, 平均体温に及ぼす飼料摂取量の影響
- フリーストール飼養の泌乳牛の行動に及ぼすストール床材と個体属性の影響
- ばれいしょ品種の高温乾燥年における栽培条件と品質
- ばれいしょそうか病小病斑系統の選抜
- 50 水田多年生雑草エゾノサヤヌカグサの生態と防除に関する研究 : 第2報 発生時期と密度が水稲の生育に及ぼす影響
- 育苗時の地温が水稲の苗質および移植後の発根に及ぼす影響(年次講演会要旨)
- 苗の地上部,地下部環境が水稲苗の形質に及ぼす影響(年次講演会要旨)
- ミズアオイとコナギの分類と北海道における分布について
- 39. 転換畑における雑草群落の遷移 : 第1報 転換初年目における雑草の発生相(年次講演会要旨)
- 28. 水稲種子の予浸・催芽時の温度・酸素条件が発芽に及ぼす影響(年次講演会要旨)
- 27. 低温下の水稲登熟に及ぼすヒドロキシイソキサゾール散布の影響(年次講演会要旨)
- 10. 水稲の登熟期の気象と登熟量との関係(昭和53年度 年次講演会要旨)
- 7. 稲ワラ施用による水稲除草剤の薬害
- 24. 米粒の成熟と積算有効気温(昭和52年度 談話会年次講演会講演要旨)
- 13. フェノキシ系除草剤の散布時期および気温条件と奇形葉発生との関係(昭和52年度 談話会年次講演会講演要旨)
- 小麦粉生地物性に関連する低分子量グルテニンの二次元電気泳動による解析
- 大麦の不稔性に関する研究 : 第2報 残存秋播と轉流効率
- 秋田県および茨城県におけるスルホニルウレア系除草剤抵抗性生物型コナギの出現
- アブラムシおよびオンシツコナジラミの天敵糸状菌 Verticillium lecanii (Zimm.) Viegasの分離