スポンサーリンク
跡見学園女子大学文学部 | 論文
- 17、18世紀フランスにおける奢侈と医療行為としての清潔ー白い下着類と入浴の表象ー Cleanliness as a Medical Practice and Luxury in 17th and 18th Century France Symbols of White Umdergarments and Bathing
- 外国語を学ぶ楽しみ/苦しみ : 私の場合(「外国語を学ぶ楽しみ」)
- 【特集】 祭-家族の分化と祭の変容と-
- 【特集】地域の祭りにおける仮面の役割
- 山の神と山村生活
- 【研究ノート】トロロープの短編に見る「オリエント」ー異国におけるイギリスの女性を中心にー
- 書「感物而動」(物に感じて動く)
- 隠喩・換喩・提喩 : 言語表現の考察
- 【研究ノート】An Aspect of Religious Conflicts in The Winter's Tale
- 【論文】「イリュージョン・コミック」の女たち
- PD96 生徒の悩みに関する学校心理学的研究(3) : 「相談相手」の視点から(臨床,ポスター発表D)
- PD95 生徒の悩みに関する学校心理学的研究(2) : 学校不適応感の視点から(臨床,ポスター発表D)
- PD94 生徒の悩みに関する学校心理学的研究(1) : 学年差・男女差の視点から(臨床,ポスター発表D)
- 日中韓仏教絵画デジタルアーカイブの入手法と現状分析
- 歴史教科書におけるユーゴスラヴィア連邦時代の評価をめぐって
- 香筵とコミュニケーション-過去・現在・未来を結ぶ-
- ドラマ手法を用いた小説読解の研究--「語り」とは、他者の存在を希求するよびかけなのだ
- 退任の弁に代えて(定年退職なさる先生がたからのメッセージ)
- 視覚イメージを伝達するメディアとしての画版: -15世紀から16世紀の装飾版画を中心として(1)-
- 帰属意識による視覚イメージ解読の試み