スポンサーリンク
財団法人田附興風会医学研究所北野病院小児科 | 論文
- 一過性新生児高インスリン血症5例の病態と管理方針に関する考察
- 早期新生児のDIC診断基準 : 多施設共同研究による京都大学案の検討
- 36. ESBL産生大腸菌のため治療に難渋した急性虫垂炎の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会近畿地方会)
- 334 ケミルミCentaur : 特異的IgE試薬を用いた4ヶ月以下の卵アレルギー患者における卵白特異的IgE抗体量の検討(食物アレルギー6,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 一過性新生児高インスリン血症5例の病態と管理方針に関する考察
- 腸管出血性大腸菌O177:HNMによる溶血性尿毒症症候群の1例
- P4-4-8 心房内血栓症を合併した抗リン脂質抗体症候群・混合性結合組織病の一例(P4-4自己免疫,自己免疫性疾患3,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- インフルエンザウイルス抗原迅速診断検査利用法 : 最適な検査時期についての1考案
- ケトン性低血糖による昏睡を呈した Graves 病の1例
- 無症状の母親からの水痘・帯状疱疹ウイルス垂直感染により多形紅斑を発症した新生児例
- 心膜炎,胸膜炎を初発症状として発症した全身性エリテマトーデスの1女子例 (主題 免疫・アレルギー・川崎病)
- 1G-9 複雑部分発作重積状態と考えられていた周期性傾眠症の10才女児例 : 本邦最年少(7才)初発例
- 2E-4 熱性痙攣後に長期に経過を追跡され、最近診断が確定したJuvenile Myoclonic Epilepsyの2例
- 大阪府における麻疹対策の現状と問題点
- Partial idiopathic epileptic syndrome of frontal lobe origin (Vigevano and Fusco)と思われる1例
- B-30 補足運動領野起源と思われる抑制容易な頻回の睡眠発作を呈した小児てんかん例
- 新生児蘇生法講習会受講者のセルフエフィカシーの変化に関する検討
- アデノイド・扁桃腺摘出後の出血傾向の精査から抗リン脂質抗体を一過性に発現した血友病A保因者と判明した1例
- 1.小腸閉鎖術後に増悪した新生児一過性高インスリン性低血糖の1例(一般演題,第45回日本小児外科学会近畿地方会)
- 食道閉鎖根治術後のダンピング症候群に対する持続グルコースモニタリングの使用経験