スポンサーリンク
財団法人環境科学技術研究所 環境動態研究部 | 論文
- D354 青森県六ヶ所村における霧水中の水溶性イオン濃度と霧粒の粒径分布(環境気象)
- D105 青森県六ヶ所村における霧水中の水溶性イオン濃度の時系列変動(大気境界層・環境気象)
- C211 ヤマセ気象時に発生した霧水中水可溶性画分の化学特性(環境気象)
- 13種類の植物プランクトン色素混合標準を用いたHPLC定量法の有用性
- 青森県汽水湖尾駁沼のアマモ場内 (Zostera marina L.) の生態系構造
- 絶滅危惧種ウネナシトマヤガイ Trapezium liratum の汽水湖尾駮沼における空間分布と成長過程
- 青森県汽水湖尾駮沼におけるアマモ場の水平分布と資源量
- 青森県汽水湖尾駮沼におけるベントスの種構成およびその歴史的変遷
- ウネナシトマヤガイの尾駮沼個体群と中海個体群における形態的差異と遺伝的変異レベル : 尾駮沼に生息するウネナシトマヤガイに関する種の再確認
- 青森県汽水湖尾駮沼における動物プランクトンの出現特性
- 環境水中の希土類元素のイミノ二酢酸キレート樹脂ディスク予備濃縮/誘導結合プラズマ質量分析法による定量
- P22-2 濃縮安定同位体トレーサーを用いた土壌中Srの可給性評価(ポスター紹介,22.環境保全,2008年度愛知大会)
- 汽水湖尾駮沼における植物プランクトンの出現特性
- P22-27 コマツナ根圏土壌におけるCs, Sr及びUの挙動(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 22-40 多元素の植物への可給性評価に向けた土壌抽出方法の検討(22.環境保全,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 長期連用試験圃場における土壌中の諸元素の水溶性画分濃度(22. 環境保全, 2004年度大会講演要旨集)
- 3-1 エネルギー分散型蛍光X線装置による土壌中の臭素、ヨウ素およびその他の微量元素の分析(3.土壌分析法,2009年度京都大会)
- 22-27 黒ボク土に添加したヨウ素の時間経過に伴う可給性の変化(22.環境保全,2009年度京都大会)
- P22-13 土壌中におけるCs可給性の経時的変化 : 土壌に添加した安定Csとフォールアウト由来^Csの比較(22.環境保全,2007年度東京大会)
- 「第18回世界土壌科学会議」に参加して(第1部:和文情報)