スポンサーリンク
財団法人地震予知総合研究振興会東濃地震科学研究所 | 論文
- 地震時建物倒壊に伴う閉じ込め者の生存限界時間に関する極値分析 (地震防災分野--震害と防災特集)
- 緊急地震速報を利用した個人世帯における負傷回避システムの開発(第4部 学術論文,ユビキタス社会と建築・都市のフロンティア)
- 木造住居の耐震特性を考慮したベイズ更新型損傷度関数構築の試み (地震防災分野--震害と防災特集)
- 人口を用いた地震動選択簡易手法の提案--死者低減を目的とした行政レベルの震災対策意思決定のための多種想定地震の戦略的選択法(その2)
- 東アジア・東南アジアにおける絶対重力基準網の確立
- 21124 木造住宅の地域性を考慮した更新型損傷度関数構築の試み(被害予測(2),構造II)
- 岐阜県東濃地域で観測された, 1999年3月16日滋賀県北部地震(M4.9)に伴う歪・地下水位変化
- 野外地震臨時観測用データロガー低消費電力化の試み
- 21535 本邦における木造家屋在住者の時間経過に伴う地震時死者発生リスクの変容(被害想定(2),構造II)
- 近年の住環境の変化とその影響による木造家屋在住者の地震時死者発生リスクの変容
- 東濃瑞浪地区における地震後生活維持に関する実態調査分析
- 近年の住環境の変化とその影響による木造家屋在住者の地震時死者発生リスクの変遷
- コンピュータビジョンによるリアルタイム音声誘導システムの開発 : 地震時室内負傷低減のための多重対策の一環として
- 家屋単位の市町村レベル耐震化戦略評価手法の提案と愛知県尾張旭市への適用
- 21457 住環境の変化に伴う木造家屋居住者の地震時死者発生リスクの変容 : 都道府県を単位とした地域差に関する分析(地震情報・防災(3):ハザード・リスク評価,構造II)
- 11.地震時建物倒壊に伴う閉じ込め者の生存限界時間に関する極値分析
- 地震動観測による地震波速度と岩石物性試験による弾性波速度の関係 : 段発発破波形の相関による地震波速度構造推定
- 21617 立体高密度アレーを用いた伝搬特性・サイト地盤特性の分析(長周期地震動・被害予測,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21584 個人資産に着目した地震の影響分析 : 個人世帯の地震災害時生活継続計画(Family-life Continuity Plan)の提案(被害予測(2),構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21583 北海道内想定地震の影響度評価に関する研究 : 地域労働力の変遷に着目した分析(被害予測(2),構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
スポンサーリンク