スポンサーリンク
豊橋技術科学大学建設工学系 | 論文
- 23248 粘弾性ダンパーを用いた既存RCフレームの耐震補強に関する研究 : その1 動的実験の概要および破壊状況(耐震補強(1),構造IV)
- 23280 間柱型摩擦ダンパーにより補強されたRCフレームの動的載荷実験 : その2 実験結果および考察(耐震補強(11),構造IV)
- 23279 摩擦ダンパー付制震間柱を用いた補強RCフレームの動的挙動 : その1 動的載荷実験の概要および破壊状況(耐震補強(11),構造IV)
- 20371 大スパントラス構造物のアンカーボルトの塑性化が及ぼす効果に関する研究(立体骨組の静的構造挙動, 構造I)
- 7178 災害時における救援物資に関する基礎的研究 : 愛知県豊川市を対象とした避難所への供給物資の品目と数量に関する検討(防災シミュレーションと救援活動,都市計画)
- 5134 避難率に応じた災害時要援護者の避難施設別人数の推計 : A・B市の災害時要援護者の避難施設選定と収容力に関する研究(その2)(高齢者施設の災害時避難,建築計画I)
- 応答制御技術が開く空間構造デザインの可能性(パネルディスカッション 構造部門(シェル・空間構造),2003年度日本建築学会大会(東海))
- 制振補強を施した既存鉄筋コンクリート造建築物の耐震診断法
- 9121 サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂のドームの構造特性 -4- : 木製リングの構造的役割について
- 弾塑性接合要素のトラス置換による定式化 : 有効強度理論の一応用例
- 9142 サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂のドームの構造特性-3- : ドーム基部に設けられた木製リングの構造特性
- 9100 パッツィ家礼拝堂のドームの構造特性-1-
- サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂のドームの構造特性 2 : 全体的構造特性からみたドラムとピアの役割 : 建築歴史・建築意匠
- サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂のドームの構造特性-1 : 完成時と施工時におけるドームの構造要素の役割 : 建築歴史・建築意匠
- 5111 学校運営協議会の導入と活動等の分析 : 全国の学校運営協議会導入校の学校と地域連携効果の分析 その1(学校と地域の連携,建築計画I)
- 5112 学校運営協議会導入による地域開放等の変化の分析 : 全国の学校運営協議会導入校の学校と地域連携効果の分析 その2(学校と地域の連携,建築計画I)
- 5219 T・O総合病院の空間改善によるTの高齢者探索行動実験結果の分析 : 3次元立体視映像装置による第III期改善後のT・O総合病院の高齢者探索行動分析 その1(ウェイファインディング・機能保持,建築計画I)
- 5220 O総合病院の高齢者探索行動実験の分析と第II期モデルとの比較 : 3次元立体視映像装置による第III期改善後のT・O総合病院の高齢者探索行動分析 その2(ウェイファインディング・機能保持,建築計画I)
- 5212 地域・学校連携施設の地域開放管理・開放効果等の分析 : 全国の地域・学校連携施設整備事業における地域開放の実態の分析 その2(学校と地域,建築計画I)
- 5211 地域・学校連携施設の地域開放・活動状況の分析 : 全国の地域・学校連携施設整備事業における地域開放の実態の分析 その1(学校と地域,建築計画I)
スポンサーリンク