スポンサーリンク
西神戸医療センター 放 | 論文
- 18. 食道癌に対する放射線治療後の補助化学療法 (第2報)(第43回食道疾患研究会)
- 7. 放射線治療を行った後, 14 年目に再発した Adenoid uptic carcinoma の 1 例(第 30 回近畿気管支鏡懇話会)
- Multifocal Langerhans cell granulomatosisの1例-BALでのfollow up study-
- P-51 成因が異なると考えられた気管支結石症の 2 手術例(外科 2)
- 当院における肺癌治療の現状 : 地域連携を目指す中での問題点
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 3.突然致死的な出血を来した肺癌副腎転移(出血性副腎転移)の一例
- 画像上急速な増大を認めた気管支異型カルチノイドの1切除例
- P-71 CT simulation systemによる肺癌放射線治療計画
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 15,肺癌保存療法効果判定におけるGd-MRIの有用性の検討
- 143 気管支内視鏡写真撮影に関する検討(気管支ファイバースコープによる内視鏡写真撮影のコツ)
- ガリウム・タリウムシンチで特異な所見を呈したG-CSF産生肺癌の一切除例
- E73 肺癌術後肺密栓症の1治験例(血管関連手技,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- Breast Conservation for Huge-sized Locally Advanced Breast Cancer: A Case Report
- 放射線肺臓炎に対するCoenzyme Q10,塩酸アゼラスチン予防投与の効果
- II-B-28 小細胞癌の治療成績
- 49.胸壁浸潤肺癌の1長期担癌生存例:術後再発とCEAの相関について : 第57回日本肺癌学会関西支部会
- 放射線照射腫瘍組織の免疫反応を利用した活動性特異免疫療法の実験的研究-8-Mitomycin C処理活動性特異免疫療法の効果
- 放射線照射腫瘍組織の免疫反応を利用した活動性特異免疫療法の実験的研究-4-非特異的免疫賦活剤OK-432併用による効果
- CDDPを用いた気管支動注療法の意義と問題点
- 肺癌治療におけるfollow-up MRIの有用性