スポンサーリンク
西工大 | 論文
- 108 19〜20世紀初頭の工学書に登場するユニークな水車(GS 技術と社会)
- 1203 工学書の執筆活動に情熱を傾けた"内丸最一郎"(S92-1 機械技術史・工学史,S92 機械技術史・工学史)
- 水車づくりの伝統技術を探る(基調講演)
- 22.技術と社会 : 22・1 技術史・工学史の研究と教育 (
- 技術史/産業史--朝倉の重連水車
- 22・3 技術史・工学史と機械遺産認定(22.技術と社会,機械工学年鑑)
- 西日本工業大学小型変圧風洞の性能--開放式測定部の気流特性
- 101 コンクリート用細骨材の表乾状態の判定法に関する研究 : その3.水分量自動測定装置を用いた実験結果(材料・施工)
- 1209 コンクリート用細骨材の表乾燥状態の判定法に関する研究 : その2. JIS法、遠心力法および乾速法の比較
- 1208 コンクリート用細骨材の表乾燥状態の判定法に関する研究 : その1. 乾燥速度法の提案
- 114 コンクリート用細骨材の表乾状態の判定法に関する研究 : その2. JIS法、遠心力法および乾速法の比較(材料・施工)
- 113 コンクリート用細骨材の表乾状態の判定法に関する研究 : その1.乾燥速度法の提案(材料・施工)
- 22・3 技術史・工学史と機械遺産認定(22.技術と社会,機械工学年鑑)
- C26 PIVによる三次元翼周りの渦構造可視化と空力特性との相関(C2流体機械II)
- J53 九州支部と連携した技術と社会部門の小規模工学教育事業(J5技術と社会)
- 212 日本機械学会による「機械遺産」の認定 : 2011年度の応募と認定について(機械技術史・工学史(I))
- J52 福岡県八女市黒木町の秋山樹葉製粉線香粉工場について(J5技術と社会)
- 317 オルタネータを用いた水車発電システムの基礎研究(エネルギー教育・環境教育)
- C34 火星探査航空機の主翼まわりの流れ解析と翼型効果(C3流体機械III)
- C25 三次元翼の後流計測による形状および誘導抗力の分解と分布(C2流体機械II)