スポンサーリンク
蚕試 | 論文
- 人工飼料で飼育された鱗翅目昆虫(幼虫)の摂食行動(行動・生態学)
- 家蚕幼虫における体色発現のホルモン支配--幼虫脱皮期のチロシン濃度の変動について
- 昆虫の生化学, 茅野春雄 著, (1980), 東京 : 東京大学出版会, 146p., 900 円
- A216 カイコ脂肪体の貯蔵タンパク質の合成および組織間移行に及ぼす幼若ホルモンの影響(内分泌)
- カイコ脂肪体貯蔵タンパク質の合成および移行におよぼすホルモンの作用(内分泌学)
- 424.カイコのキチン分解酵素活性に及ぼす脱皮ホルモンの作用
- 110. Juvenile Hormoneおよびその関連物質の生物検定(一般講演)
- 266 エクディステロンによるカイコ幼虫脱皮の誘導と外皮における2, 3の物質代謝(生理学, 生化学, 昭和43年度日本農学会大会分科会)
- 265 カイコ幼虫におけるエクダイソン近縁物質の不活化(生理学, 生化学, 昭和43年度日本農学会大会分科会)
- 257 昆虫ホルモンの作用機作 : とくにグルコース代謝およびアミノ酸のとり込みについて(生化学, 昭和41年度日本農学会大会分科会)
- 110 昆虫ホルモンと休眠蛹における解糖現象(昭和40年度日本農学会大会分科会)
- 9.イラクの土壌について(関東支部講演会講演要旨)
- F-20 Bacillus thuringiensisにおけるO抗原変異株の出現とその頻度(昆虫病理学・微生物的防除)
- B107 抗血清処理によるBacillus thuringiensis O抗原変異株の出現(BT剤)
- 322.堆積岩の土壌生成にともなう層位別粒径組成と遊離酸化鉄の存在形態との関係について(土壌化学(無機成分))
- 幼若ホルモン活性物質の投与後の蚕体内分布と排泄
- 62 カイコの "永続蛹" の成虫化と低温処理(昭和38年度日本農学会大会分科会)
- 79 カイコの脳ホルモンの生理作用と化学的性質(昭和37年度日本農学会大会分科会)
- カイコの栄養要求
- 50. 蝶類Rhopalocera休眠胚子(日本應用昆蟲學會・應用動物學會合同大會講演要旨)
スポンサーリンク