スポンサーリンク
虎の門病院 消化器科 | 論文
- 肝細胞癌切除術時の輸血に伴うG型肝炎ウイルス(HGV)の感染に関する検討
- GBV-C肝炎ウイルスの定量系検討
- B型慢性肝疾患のMSSA法におけるpre-core mutantの検討
- C型慢性肝炎に対するβ-INF, SNMC併用療法の有効性に関する検討
- C型慢性活動性肝炎に対する天然型インターフェロン-α治療後の長期的予後
- 各肝疾患におけるHCV-core蛋白の検出率とHCV bDNA probeとの検討
- 成人期の初感染後HBV carrier状態となり, その後インターフェロン療法によりHBs抗原の消失した2例
- C型慢性肝炎のインターフェロン療法-branched DNA assay法からみたインターフェロン再投与での治療効果の検討-
- IL28Bと HCV Core aa70 置換との関連
- C型慢性肝炎に対するペグインターフェロンとリバビリン併用療法におけるNS3-4Aプロテアーゼ阻害剤 (Telaprevir) 併用12週間治療のウイルス学的効果の検討
- Sulfasalazineにて葉酸欠乏性巨赤芽球性貧血をきたした潰瘍性大腸炎の1例
- 5. Barrett食道癌の内視鏡診断 (Barrett食道癌 : 基礎と臨床)
- 10年連続人間ドック受診者における1秒量経年変化についての検討
- 原発性肝癌の早期診断への人間ドック健診の寄与 : 健診で発見された原発性肝癌と自覚症状を呈し受診した原発性肝癌との相違
- 成人発症の劇症肝炎型 Wilson 病の1例
- Lamivudine耐性ウイルスに対してEntecavirを投与したB型慢性肝炎例から検出された新たなEntecavir耐性ウイルス
- 腹腔内デスモイドの超音波像の特徴 : 自験5症例での検討
- 当院人間ドックにおける腹部超音波診断の現状
- TTV DNA第1世代単独陽性慢性肝疾患の臨床的及び肝病理組織学的検討
- biotin付加primerとavidin磁気ビーズを使用したtelomerase活性測定法の改良